2010年03月20日

340回A.N.Radio : AppleIIを自作とはPC自作機の比ではない の巻


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png


■3/20配信 脳波を測定して文字入力を実現するセット、iPhoneアプリアイコンのマグネット、iPhone対応ジーンズ、レゴブロックを積み重ねて設定するシーケンサー、act2のアニメ作成アプリ、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんから頂いたコメントとそれに対するお返事をご紹介しています。



◆Apple Premium Reseller | KICHIJOJI STOREさんの3月中の当番組リスナーさん向けの特典情報→340回のエンディングの中でお伝えしています


30日無料体験版


★ゆるゆるガジェットNightが大阪で開催!!
昨年東京で開催されて大にぎわいだった ゆるゆるガジェットNightがこのたび大阪で開催されることになりました。 ぜひご参加ください。


日時 3月26日金曜日
時間 夜7時半開場、8時開始 夜11時終了予定
場所 大阪市中央区難波1丁目 なんばHIPS 5階 スポーツバーダイジェスト

(AppleStore心斎橋さんがあるところから南へ歩いて7分くらいのところ)
入場は無料です。

企業様としてEye-Fi、FON、POKENの3社がプレゼンテーションを行います。
司会はKanda News Networkの神田敏晶さんです。


下取りサービス 査定額15%アップキャンペーン

★★★番組中でも触れておりますとおり当番組のスポンサードに興味をお持ちの方からのご連絡をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください★★★
この記事の下の方にありますcommet記入欄からか、メールではyamamura あっとまーく voiceofonebutton.netまで よろしくお願いいたします

iPhoneでごらんの方はこちらからiTunesへ登録できます。

iPhone小町Blog公開しました みなさんのiTunesにご登録いただきますようお願い申し上げます。
smallkomachi-thumbnail2.jpg


この配信をお聞きいただいた方にだけ判る補足リンク

・IntendiX - First personal Brain-Computer Interface (BCI) on the market


ニューロスカイ
neurosky.jpg


・Lego_Sequencer




Yoshi Akai氏のサイト



APPLE II 再起動
appleiisaikidou.jpg


株式会社インターネット(大阪市西区)
kabushikigaishainternet.jpg


・POWERBOOK 1400CS START-UP AND COMPUTER INFORMATION



・オリジナルカラーコンビのヘッドホンを作れるkotori


「リアル配信を普及し隊」実行委員会を発足
結成説明会 = 4月5日の夜7時から8時半まで 大阪市北区にありますデジタルハリウッド大学大学院 大阪キャンパスにて参加費無料で行います。
realhaisintai.jpg




★★★ 300回配信記念プレゼント当選者発表 ★★★
※336回の配信記事に掲示しております。



iPhoneカメラライフ


番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
3月のテーマはMacとiPod,iPhoneのここだけの内緒話。 iBookを買い替えても前のiBookと同じステッカーを貼って家族には黙ってた、とか 誰にも言えない秘密の裏技を知っている、とか、とかのお話をお待ちしております。
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 05:28| Comment(18) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
皆さんお早う御座います&週3回の配信御苦労様です。<m(__)m>340回凄いですね〜ポッドキャストの中では長寿?番組ですよね!!これからもお体気をつけて頑張って下さい!
さて、先日iTunesでアプリ(ゴルフゲーム(有料で買った奴))のアップデートをしようとしたのですが"旧バージョンを所有されていないので・・・"とのメッセージが出てアップデート出来ませんでした。無料版だったら取りあえず削除して再度ダウンロードするところですが・・しかし、iPhoneのApp Storeのアイコンに@が出たままに成っていたので気の見の短い自分は”えい!”と抹殺しました。アプリのダウンロード&アップには色々問題(ネットで調べてみたのですが)有るようなのですが如何でしょうか?
Posted by Marukichikun at 2010年03月20日 07:48
>Marukichikunさん
うーん、一度ダウンロードしたことがある有料版iPhone appならiTunesアカウントに記録があって同じものが二回目のダウンロードからはお金がかからないと思うんですが...
同期に含めないでいた有料ゲームを出先で人に見せたくなり3G回線でDLしたことがあります、「前にダウンロードされていますが云々」が出てダウンロードしました。
最近はiTunesの課金のトラブルがニュースになっていて当番組でももう少し収束して結果がみえたらまたとりあげたいと思っています。
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月20日 08:18
やまむらさん、松尾さん、魚井先生、はじめまして。ひとりざけと申します。
この番組は今年に入ってから拝聴させていただいております。

情報や、皆さんのコメントはもちろんのこと、お三方の『ボケ』『つっこみ』が楽しく配信をいつも楽しみにしています。

さて、先日どなたかのコメントにもありましたが、私の『やまむら』さんのイメージは元ヤクルトスワローズの『古田敦也』氏です。少しかすれた関西訛りが、もう『古田敦也』氏にしか聞こえてきません・・・(笑)
なので、いつも『古田敦也』氏をイメージして聞いております。
コレは余談ですが『魚井先生』の話し方が某SNSの知り合いにそっくりで、『魚井先生』のお話は、その方をイメージして聞いております・・(爆)失礼・・・。

私のMac歴は、かれこれ20年近くになります。某制作プロダクションのデザイナーをしております。
最初会社で購入したMacは『Macintosh Classic』です。(今でも社長室に飾ってあります。)
そして自分にあてがわれたMacは『II FX』8Mbメモリー・120Mb HDDです。今思うと『何?これ』って感じのスペックですね(笑)
その後、『Quadra 950』『Power Macintosh G3』『Power Macintosh G4』『Power Mac G5』と今にいたっています。
『Quadra 950』の出た当時は、グラフィックカードやメモリー増設などなどで総額500万近くかかっていたように記憶しています。ちなみに、自宅用で初めて購入したMacはピザボックス型の『Power Macintosh 6100』でした。

コメントされている皆さんのMac歴を聞いていて、昔をなつかしく思いコメントしてみました。
でも最近のMacは初期の頃のMacに比べてシステムエラーなど不具合はほとんどなく快適に作業をしています。

これからも色々な情報を楽しみにしています。お体に気をつけて頑張ってください。
Posted by ひとりざけ at 2010年03月20日 17:31
>ひとりざけさん
はじめまして、いつもお聞きいただきありがとうございます。
 野球音痴の私でも古田氏はテレビでよくお見かけしますので知ってました、申し訳ありませんが全然似てません(笑

ClassicとIIfxからということですがまだまだMacが高値で自宅に持ってるというだけでうらやましがられた頃ですね。 6100は何度も修理したことがあり構造的にあの薄さにまとめたのはすごいと思いました。ファンが底面にあるのが特徴でした。 

この番組blogの一番左上から少し降りたところに「想い出のMacを語りましょう」と書いてTime machine radioのファイルを置いてあります。過去の配信なんですがそちらもお聞きいただけたらと思います。
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月20日 19:45
いつも楽しく聞かせていただいています。ありがとうございます。
今思えば初Macの体験話ですが、30年くらい前に仕事の関係で「黒白画面で前面からOSフロッピーを入れる四角い縦型のヤツ(名前忘れた)」を扱ったことがあります。ほとんど記憶にないですが、当時の販促ビデオで「リサテクノロジー」とか言っていた記憶があります(ゲイツも登場していたと思う)。当時はあまり関心も無くワープロくらいしかできないそれだけのものでしたが、先進性はあったように思います。ただし不思議なのは当時のPCはすでにカラー画面だったように記憶していますが、なぜ扱ったMacが黒白画面だったのか?記憶違いなのか、記憶があいまいなのです。また、当時は「テキサツ」もPCを出していて、でも、今思えばおもちゃでしかないのですが、形はキーボードの形で、テレビ画面に接続しプログラムを作れるというシロモノでした。音楽を作成して(楽譜で作るというものではなく、周波数みたいなものと長さなどを一行ずつプログラミング化して音を出すというようなものだったと思う)遊んだ記憶があります。映像も、円や四角の色塗りに時間がかかるものでした。それから、プログラムやデータは音楽カセットに記憶するものもあったりし、今から思えば不思議な機械でした。結局、当時のPCはおもちゃ感しかありませんでしたので、ある意味単能であるPCをバカにしていた感があり、それ以上のめり込むことはありませんでした。私は主がCOBOLでしたが、DOSやUNIXを扱うことにもなり、PCは急成長した感があります。CUIからGUIになり、今では写真や動画を扱うのが普通ですよね。Macから遠ざかっていましたが、友人の勧めで「iPod」と「iMacG5」を買いました。それまでのおわんを伏せたような台座デザインに興味は無く、それからが正式なMacユーザです。「iPodはハードDISKということで落としたら大変なことになる」ものを製品にしてしまうのはメーカーとしてはどうかな?と思うこともありました。出張の新幹線で、窓際に置いて眠りながら聞いていたところ、イヤホンケーブルを引っ張ったおかげで落下させてしまいました。事なきを得ましたが、慎重な扱いを必要としましたね。今ではiMacG5は音楽プレーヤーとして居間にあり、時折、結婚式の写真をスライドショーにしDVDで差し上げるという機械になっています。家族6人にPCが13台(Mac=1,Win7=3,VISTA=2,XP=7)iPodはmini,nano,タッチなどなど何台かわからない状態)、Phoneもあります。iPadについては、家で使うにも外に持ち出すにも中途半端な機械だと思い、購入するつもりはまったくありませんでした。
先日、家族で車に乗っている時にパソコンを必要とし、(お店の情報を得たいためですがiPhoneでは文字入力などの操作にもたつくので妻に叱られる)こんな時に気軽に車載ができるPC、つまりiPadがあれば、PC利用は勿論、ナビ、音楽プレーヤーにもなり、と、至れり尽くせりです。ポケットWiFiがあるので、これ以外に車載にマッチした機種はありません。車にはナビも付いていますが、この車の前面パネルに取外し可能なすっぽりと収まるパネルが発売されると、もう、GOODですね。一転、どうしても欲しくなりました。
WiFi iPadの購入は必須となりました。地図がいつも最新で、つまりナビと考えただけでも安くて最適な機械ですね。
Posted by KMT at 2010年03月21日 07:18
>KMTさん
はじめまして、いつもお聞きいただきありがとうございます。 初代から数えて4年くらいは縦型9inchのモノクロMacがありましたのでそのモデルのことだと思います。最初はHDDも非搭載でした。 ちょっとややこしくなりますがMacintoshの前にLisaシリーズというほとんどMacなんですが実際にはそれほど使い勝手のよくないモデルをAppleが出していてMacはLisaのテクノロジーを使って生み出されたとアピールされていたようです。 
 テキサス(?ですよね)だとTI99とかが有名でYOUTUBEにあった動画で確かめていただけるとありがたく思います。
http://www.youtube.com/watch?v=V4Z4spvbFpE

iPodは当初なぜHDDなんかでと言われたんですがメモリにあらかじめユーザーが再生する予定の楽曲データを可能なかぎり読み込んでおいて、再生中にユーザーが激しく揺さぶることがあってもその間はHDDのスピンを止めるというしくみになっていました。もちろん落下衝撃にまでは耐えられなかったと思いますが。 iPod classicをのぞいて全iPodがメモリ化されたのは必至だったんでしょうね。

おっしゃる使い方がぴったりのiPad、ぜひ発売日にみんなで手に取って感激しましょう。
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月21日 12:13
山村さん、松尾さん、魚井先生 おはようございます。
奈良県のshimatoraと申します。
いつも楽しい番組をありがとうございます。

さて、今回の配信でアマチュア無線のパケット通信についての話題がありましたのでその件で書かせていただきます。(すみません、ちょっとApple、Macからは離れた内容になりそうです。)

私は父親がアマチュア無線をしており、子供のころから興味を持っていました。小学生のころからBCLにはまり、いつかは免許をと思いながらも海外の日本語放送を聞いてベリカードを集める日々・・高校生でやっと免許を取ってからは毎日楽しみに無線機に向かっていました。その時にパケット通信があるということを知り、だんだん興味が音声やモールス通信からそちらに向かい出しました。チャットだけでなくBBSもあり、まさにNiftyなどのパソコン通信のような感じで楽しんでいました。(もちろん、法律で定められているアマチュア業務の技術的探究に基づいての範囲で・・・)

私が始めた頃は1200bpsの通信速度でテキストデータのやり取りがメインでした。一部9600bps対応のものも出ましたが初めて使ったときはその速度の早さに驚いたものです。(現在の速度と比べるととんでもない遅さですが・・)
テキストデータでのチャットではそんなに恩恵を受けなかったのですが、大きめのデータをやり取りするときは効果絶大でした。(バイナリデータは直接送ることができないので、Ishというソフトウエアでテキストデータにコンバートして送っていました)

当時は手に入りやすいNECのPC9800シリーズを使用しておりましたが、Apple][でパケット通信をしている方がおられるとの事で、すごく興味深いです・・

今でもアマチュア無線の免許は保持しているのですが、宝の持ち腐れとなってしまっています(電波使用料300円/年はまじめに払っています。)・・・興味がMac、iPhoneとカメラに移ってしまいまして・・・

それでは、これからも配信を楽しみにしております。

どうぞお体にお気を付けて・・・
Posted by shimatora at 2010年03月21日 17:33
>shimatoraさん
無線に反応いただきましたね。 私は有線のモデム通信しか経験がないのですが電話回線でパソコンがつながるなんてことを知らなかったころは未来は超短波で機械同士で通信するんだと思っていました。 番組中なんども話題にあげておりますとおりBCLにはどっぷり浸かっておりましたので当然アマチュア無線も...と思ったんですが興味はエアブラシイラストレーションの方へ(我ながら飽き症というか) 
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月21日 18:09
やまむらさん,魚井先生,松尾さん,じゅんさん,こんにちは!!
山の上のやすりんです。
久しぶりに投稿いたします。
とうとう、MacBookを購入しました。PowerBook180以来,Macユーザへ返咲きです。
今まで使っていたノートPC(WindowsVista)が非力となり,更に電気を食いまくることもあり,PC買い替えを検討するなか,量販店にて,いじったMacBookのiTunesの起動の速さに感激し,それに液晶バックライトにLEDを使用した省エネ感覚にもMac購入の引き金となりました。
MacOSは,WindowsVistaに比べ何もかもの動作が早い早い!これこそ時間をお金で買った感じですネ。頻繁に使うiTunesの起動の早いのなんのって!出勤前にMacを立上げてPodcastのダウンロード&同期時間があっと言う間です。それに日本語入力の速さが快適です。
これで快適なMacLifeがおくれそうです。
まだまだ,気候の変化もあり皆様もお身体ご自愛ください。
Posted by 山の上のやすりん at 2010年03月21日 18:26
>山の上のやすりんさん
MacBookご購入おめでとうございます。
ね、やっぱり早いでしょって 当然わたしのことですから言うんですが(汗 Windows版のiTunesはわざと遅く作ってあるんじゃないかと思うくらい差があります。
Podcastも早くダウンロードできる分たくさん入れてしまいそうですね。
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月21日 21:02
わざわざ、YOUTUBEのリンクを有難うございました。
拝視聴したのですが、機械本体の右側の「台」の部分が無かったように思いますし、その分、キーボードが幅広く、奥行きはキーボードの奥行きだけのような気がします。なにしろ30年くらい前のことですので、記憶はあいまいです。「テキサス」ということは、記憶に残っています。残念ながら機種名などはまったく覚えがありません。
Posted by KMT at 2010年03月21日 22:52
>KMTさん
うーむTI99かどうかは怪しいということですか。
縁のない人にはパソコン=高い玩具という印象がまだまだあった頃で大事に今まで保管している方は日本ではそうそういないと思います。 できるなら実機を見てみたいところです。
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月21日 23:10
いつも楽しく拝聴しております、Hiro00vといいます。
ワンボタンの声でTwitter&レビューを紹介された中でブログの中のTime Machine Radioも全部聴いたんかなとコメントを頂き、早速ブログからMP3ファイルをiPhoneに入れて聴いていました。
今朝やっと全部聴き終わることができました。
私はAppleの製品はiPhoneとiPodしかもっていなく、興味も無かったのでAppleの歴史はほとんど知らなくTime Machine Radioで歴史がたどれてよかったです。PowerBookG4なんかは当時耳にしたことがありましたがどんなのかは知りませんでした、ブラウン管が透明のモデル(スケルトンって言ってはだめなんですね)はきれいだなぁという印象を持っていました。

休日なのにiPhone小町が聞けてよかったです。juneさんの閉めのコメントは棒読み感が無くなりましたね(笑)ドミノピザ食べたくなりました。

毎日の配信、ご苦労が多いと思いますが楽しみにしていますので末永く続くように期待しています。
Posted by Hiro00v at 2010年03月22日 09:55
>Hiro00vさん
Time machine radioは当時を知る人には懐かしく 知らないひとには想像できるようにすることを心がけていますが聴いたあとにBlog記事をご覧いただくとより伝わると思います。 次回がなかなか作れていません、お待ちくださいねー
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月22日 11:13
一言コメントです。
今回の配信にあった、BCIに興味が有りました。
筋ジストロフィーなどの症状が進んで、声等による外部への意思の伝達が出来なくなった方は、顔の筋肉や眼球の動き等を使用して文字を選択する機器が、TV等では良く見かけるのですが、「脳波を直接読み取れたら良いのにね」と話していた所なんです。

意識が有るのに、筋肉が全く使えなくなった場合を「閉じ込め」状態というそうなんですが、今回紹介されたBCIなら、まだ外部への通信手段に使えるかもしれませんね。
文字を選択するだけなら、9000ユーロの物ではなくて、ゲーム用の20000円くらいの物で十分だと思うのですが。。。
こんな話は、どこかで医療・福祉関係の人に情報としていかないでしょうかねぇ。あまり聞かないですし。
ホーキンス博士なんかは、使ってないのかなぁ。
Posted by せんと・まんと・な〜む at 2010年03月22日 19:05
>せんと・まんと・な〜むさん
BCIは記事でとりあげるまで私もよく知りませんでした。
なにがしかの事情でキーボードやマウスなどの入力でバイスを利用できない方のためにメーカーも苦心されているとは思いますが「言語」の面で変換を要する日本語は英語より不利なんじゃないかなと思っています。
記事にはとりあげてませんがMacを使って寝たきりの方の眼球の動きをカメラで撮影してその映像を解析することで画面上の文字パレットのカーソル移動とOK/cancelボタンの動きを可能にする実験も最近ありました。

一昨年上映された「潜水服は蝶の夢をみる」
http://chou-no-yume.com/
は突然発生した障害を乗りこえてまばたきだけで本を著した実在の方のお話です、フランス映画ですが邦画が同じテーマで撮ったらきっと暗い印象を拭えなかったと思いました。
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月22日 19:22
データ通信と無線の関係ですが、私たちが日頃使ってるイーサネットは、
ハワイ各島の間のコンピュータを無線を利用して繋いでいたALOHA
SYSTEMに起源があると昔のネットワーク関係の入門書籍にありましたね。

当時はネットワークの重要性の意味も、MacがAppleTalkを標準装備して
いるから素晴らしいんだという事の意味もよく理解できてませんでした(笑)。
Posted by momo-kumo at 2010年03月23日 23:43
>momo-kumoさん
コールセンター時代に電話の向こうの方がEthernetをエザーネットとか言われるのですぐに訂正して気分悪くされるといけないから「そうですねーそのネットを...」とかごまかしてました。 検索してみたら関係ないですけど
Aloha Sound System というヘンな映像集団?をみつけましたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=KAXrQvHtT74
Posted by やまむら(ワンボタンの声) at 2010年03月24日 00:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。