再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

■5/31配信 アップルのMac買い替えキャンペーンと1%ローン、iCloudは無料でいいという意見、お財布携帯Google wallet発表、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんから頂いたコメントとそれに対するお返事をご紹介しています。

※松尾さんのコードネームはJZ6でした。
この配信をお聞きいただいた方にだけ判る補足リンク
・ベネフィットステーション

・Google Wallet Hands-On
・AquaSKK日本語を快適に

・FOX TVシリーズ『Lie to me 嘘の瞬間』予告編
・Numbers 天才数学者の事件ファイル
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
6月のテーマはMacとiPod,iPhone,iPadのかわいいお話。iPodにお手製のかわいいケースを被せて使っているのでよくどこで買ったのか聴かれる、とか立って歩くようになったお子さんがiPadを持って歩くとMacBookを持っているようにみえる、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
今回の配信の中で、昔のMacでは純正以外のHDDはSystem標準で入っているソフトウェアで認識されなくて、物理的に入れ替えてもパーティションを切ったりフォーマットしたりすることができませんでした。それで、外付けHDDも含めてMac用として売られているものには、フォーマット用のソフトウェア(Silverlining等)がついていたと思います。
確かCD-ROMドライブも同じような扱いだったと思います。(ドライバーソフトがないと認識しない)いずれにしても懐かしい時代の話ですね。
そうそう、先日の配信でNortonDiscoDancerを思い出しました。 http://www.youtube.com/watch?v=niDLZWVnGXc
動画がありましたので楽しんでみてください。(ちと見にくい動画ですが…)
川崎のジタンです。
以前投稿しましたiMac G5修理作戦は挫折のままです。新iMac購入はWWDC情報聞いてから注文するつもりですが、その間の楽しみにと注文していたiPad2 Wifi 64G黒が入荷したとのことで引き取りに行ってきました。
会社の隣の席の同僚は一足先にiPad2ユーザになっていたのですが、某量販店で前金払って予約して入手したとのことです。ポイントもほとんどつかなかったとか。えらく強気な売り方してるもんですねえ。私はというと、別の量販店で株主優待で5000円引き+ポイント10%もついて、実質10580円引きで入手しました。ちょっとドヤ顔です(笑)。
話は戻って旧iMac G5ですが、実はOS9アプリのデータで一つだけ回収したいものがあります。OS 10.5以降でOS9を動かすソフトがあるようですが、いい方法がりましたらご紹介いただければ幸いです。
魚井先生、WWDCのお話楽しみにしております。どうぞお気をつけていってらしてください。
山村さん、松尾さんもお身体お大事に。これからも配信楽しみにしております。
それではまた。
いつも楽しい配信ありがとうございます。
527回目の中で、「灰色の脳みそ」が反応したので投稿します。
「Apple純正のHDDを使うのにResEditでパッチ?」私の記憶では、Apple純正フォーマッター「AppleHD SC」で、3rdパーティ製のSCSI HDDをフォーマットする為のパッチ使いましたよ。その後は汎用フォーマッター「B'sCrew」とか使ってましたが(製品名は伏せた方が良いのかな(笑))。
それとその頃は、SCSI規格のドライブが多く出回って来たのは良いのですが、HDにMOにと増設する度に各社コネクタ形状がまちまちとか、オスメス違っていたり、家には変換コネクターも沢山転がってます。
今は、USB規格で統一感があり、とでも便利になりましたね。
今後サンダーボルトがどう先鞭を付けるか・・・
これからも配信楽しみしています、無理せず頑張ってください。