再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
![ituneshenotorokukokokara.png](https://applenewsradio.up.seesaa.net/image/ituneshenotorokukokokara-thumbnail2.png)
■11/20配信 Apple株が過去半年で最安値、iOS6向けGoogleマップ準備段階、NokiaもiOS向けマップに意欲、成功しなかったアップル製品、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。
ワンボタンの声2012東京公開録音と懇親会にご参加いただきました皆様ありがとうございました!!
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!
![くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声](http://r.mzstatic.com/ja_jp/images/web/linkmaker/badge_itunes-sm.gif)
![kuchibirupleaseicon.jpg](https://applenewsradio.up.seesaa.net/image/kuchibirupleaseicon.jpg)
monstar.fmでもダウンロード販売中
![ワンボタンの声 | monstar.fm](http://monstar.fm/images/bn/monstarfm-banner.gif)
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・「iPod Hi-Fi」を早速使ってみた(ITmedia 2006年3月6日記事)
・ジョブズ氏によるiPod Hi-Fiの説明 Apple "Fun Products" Event-iPod HiFi Introduction
・Retro Review: Apple's Digital Camera - QuickTake 200 (Circa 1996)
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
11月のテーマはMacとiPod,iPhone,iPadの大人のお話。大学に入ってネットもパソコンも自由に使えるけど、とか 酒やタバコを我慢して新しいMacの購入計画中、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
SHU-TAROといいます。
いつも出勤時に楽しく聴かせていただいています。
さて、先日の東京公開録音に参加させていただきました。
会場に入ったのは開始時間の前でしたが、既にお3人ともいらっしゃり、いつものiPhoneからの声が、すぐ目の前から聞こえてくることに感動しました。
また、受付にいらっしゃったのが、野々下さんとjuneさんとのことで、びっくり!!
控えめなjuneさんに、丁寧に応対してくださった野々下さんと、皆さんにお会いできてこれまた感動です。
このような有名人に直にお会いするのは、数年前に「fami・りんこ」のイベントで、「ゆうこりん」こと小倉優子さんとのツーショット撮影会に参加して以来のことで、公開録音のあいだ、ずっとテンションが上がりっぱなしでした。
楽しいお話とあいまって、あっという間の3時間。ありがとうございました。
お声をおかけしたかったのですが、人見知りのためできず、懇親会にも参加できませんでした。
次回、機会があった際には、ご挨拶させていただきたいと思います。
2年前にiPod nano 5thを購入して初めてApple製品に触れて以来、昨年にはiPod touch 4th。そして今年はiPhone4Sと、次第にAppleの魅力に取り付かれてきており、MS-DOS以来、MicrosoftのOSしか使用してこなかったのですが、次回、購入するパソコンはMacにしようと心に決めています。
その際には、ワンボタンの声の情報を参考にして決めたいと思いますので、お体に気をつけて、これからも末永く番組の方を続けていってください。
先日番組内で,iPhoneにスタンガンの機能をもたせる・・・というお話をされていましたが,こんな記事をみつけましたので参考までにhttp://rocketnews24.com/2012/07/18/231598/
ワンボタンの皆様、先日は東京公開録音、お疲れ様でした。せっかく東京までご出張いただいたのに、残念ながら参加することができませんでした。次回はもっと余裕のある会場での開催をお願いします。
今回の配信で「え?」と思ったことがあったのでコメントさせていただきます。
「成功しなかったアップル製品」の中で松尾さんが語っていたiPod HiFi、私も地元-荻窪の西友で販売終了後1年ぐらい経っても展示してあったものを狙っていました。そのうちワゴンセールで半額ぐらいになるのを期待していましたが、いつの間にかショーケースから消えていました。
今考えれば、買えなかったのはよかったような気がします。
それにしても「成功しなかったアップル製品」の特集記事、趣旨がよくわかりませんね。もっと引っかかる製品あるのに。フラワーパワーとかピピンとか...
寒さが厳しくなりつつあります。皆様お体に気をつけて配信を続けてください。
いつかコメントしようと思いつつやっと今日に至ったしだいであります。
さて、私の初macは1986年までさかのぼります。東京の先輩(ミュージシャン)の所へ遊びに行った時の事です。
お家にはMacintosh plusが置いてあり、音楽ソフトのパフォーマで彼は楽曲の作成をしておりました。
音楽仲間でありました私も、先輩と同じキーボーディストですが、それまで私はヤマハのシーケンサーQX-3を使っていまして、いつかパソコンで打ち込みをやりたいなと思っていました。
当時TMネットワーク全盛期で、小室哲哉がNECのPC98とカモンミュージックを使っていて、それに影響され購入計画をたてていました。しかしそのソフトは音符分解能が当時で1/48と低く、私が求めるものにはちょっとドライブ感が出しにくいかなと引き気味でした。しかし、パフォーマに至っては音符分解能1/480とすばらしく、これだ!と思いました。 しかし、当時macは非常にお値段が高く、買うか買わないかで迷っているうちにいつしかあきらめている自分がいました。
それから6年の月日がたち、私は仕事で東京へ転勤し、通勤途中にある道玄坂のyamahaへよく遊びにいっていました。そこにはMacintosh Classic2が置いてあって、パフォーマがインストールしてあり、それをいじくって遊んでいました。そして私はmacの魅力にどんどん深みにはまって行き、ついに決断の時がきました。早速店員さんに説明を聞き、同機種とパフォーマー、楽譜作成ソフトのアンコール、プリンターはヒューレットパッカードのデスクライターを購入。増額45万くらいだったと思います。
それ以来私はMac一筋。powerPC G3 G3pismo imacG4 ipod iPad iphoneと年月にしては買い替えスパンは長いと思いますが、それぞれに思い入れがあります。そろそろ新しいmacを買おうかなと、密かに計画しております。 いまではappleといえば、ipod iphone
ipadですが、私にとってappleはMacintoshであります。これからもずっとapple信者でいたいと思います。
まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。
これからもワンボタンの声、欠かさず聞かせていただきます。お3人様無理せず、しんどい時には休んでもらってもかまわないのですてきな番組続けていって下さい。