2012年11月24日

760回USBギターついに登場


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

■11/24配信 今回も公開録音のもようをお送りしています。FenderがUSB端子で直接MacやiOSデバイスにつながるギターを米Apple Storeで発売、ローランドからハイビジョン対応のビデオスイッチャー発表、pogoplugが月500円で無制限クラウド、のニュースをとりあげました。
※ゲストとしてPodcast"Apple CLIP"の佐藤豊彦さんに登場いただいています。

ワンボタンの声2012東京公開録音と懇親会にご参加いただきました皆様ありがとうございました!!

★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg


monstar.fmでもダウンロード販売中
ワンボタンの声 | monstar.fm


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク

AppleCLIP #114"地図は招くよAppleに?"AppleCLIP2
appleclip2012.jpg


・スワンピーのお風呂パニック!スワンピーのお風呂パニック! - Disney
swanpygame.png

・公開録音会場で販売していたステッカー
2012sticker.jpg




番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
11月のテーマはMacとiPod,iPhone,iPadの大人のお話。大学に入ってネットもパソコンも自由に使えるけど、とか 酒やタバコを我慢して新しいMacの購入計画中、とかのお話をお待ちしております。
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 03:48| Comment(3) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、しづきみちるです。
11月17日のワンボタンの声 東京公開録音&懇親会はお疲れさまでした。
初めてお会いするワンボタンの御三方はネットで知っていたイメージよりも輪をかけて素敵な面々でした。
とても楽しい時間をありがとうございます。

さて今回コメントを書かせてもらったのはワンボタンの声第760回の話題にありました「iPhoneを人にすすめる」の件です。
私は初代iPhone発表からずっとこの21世紀を感じさせられるデバイスに惚れ込んでいるユーザーです。
しかし発売当時はフューチャーフォンとの比較で異端児扱いされていました。
そこでなんとか「iPhoneは良い物ですよ」とみんなにアピールする為に取った手段が同人誌です。
iPhoneをゆるキャラのように擬人化することで親しみやすい絵にし、iPhoneの特徴や使い方を分かりやすくイラストにしてコピー本やオフセット本にしました。
こちらの本を知人やイベントで配布することで布教活動をしてきました。
「この本を見てiPhoneを買いました」という読者さんも居ましたのでこの活動をして良かったと思っています。
と、公録でお渡しした本がそのiPhone擬人化本になります。
お恥ずかしながら名刺代わりにと用意しました。
内容はiPhone OS3.0時代なので古いのですが見てもらえると嬉しいです。

こんな感じにiPhoneを人にすすめる方法は色々あると思っています。
あまり度が過ぎると逆効果にもなりますけどね(苦笑)
これからも自分に出来る方法でApple作品をアピールして行きたいと思います。

長文乱文失礼しました。
また次にお会いできるときを楽しみにしています。
これからも配信頑張ってください。
Posted by しづきみちる at 2012年11月24日 13:05
魚井先生 スワンピーを取り上げていただきありがとうございました。うちのiPadとtouchにもスワンピー入っています。購入のきっかけは,嫁はんに
興味を持たせ、デバイスになれ,将来的な新製品購入作戦につなげていくためです。
嫁はんは凝り性なので,あっというまにすべてのアヒルをゲットしてクリアしてしまいました。
いま、週一で新レベルを出してくれるので,それでつなぎ止めています。
嫁は,ちょっとだけ頭を使うゲームが大好きなので,また良いものがあったらご紹介ください
Posted by まれにゃんこ at 2012年11月25日 15:11
ワンボタンの声の皆様、お久しぶりです。
川崎のジタンです。

東京公開録音、盛況だったようでおめでとうございます&お疲れ様でした。
当日ど〜〜しても外せない用があって参加できませんでした。残念。
普段のSkype収録に比べ、お三人がリアルで揃っているせいかとても高いテンションで楽しく掛け合いされていて、あー行きたかったなあと思いました。

さて第760回でワニが住みついた話を聞いて、6月に行ったアフリカで、ホテルの池にカバが住みついていたのを思い出しました。水面から耳と鼻だけ出ていて5〜6頭くらいと思っていたら、上空を通過した小型飛行機の騒音でみんな一斉に顔を出し、20頭以上いたのでびっくりしました。
http://ow.ly/i/1awhF
ホテルの廃水処理用の池なので、暖かい水が流れ込んでくるのが気に入って住みついたのだと思います。

話は変わって、電柱のトランスのせいでモニターに影響が出た件も、似たような経験がありました。以前横浜に住んでいた時の話ですが、テレビとMacのモニタ画面がゆらゆら気持ち悪く揺れる現象に遭遇しました。アパートのすぐ上を高圧電線が通っており、こいつの発する磁場の影響だろうと推測し、東京電力に相談しましたところ、測定器を持ってきて確認してくれました。対策としてテレビとモニタ用に防磁ボックスを作ってくれて、画面の揺れは気にならない程度になりました。防磁ボックスはとても不格好でしたけど(笑)。最近はLCDなので磁場の影響に悩まされることも無くなりましたね。

Mac miniのHDMIの件は、信号の品質かインターフェースICの相性みたいなもんでしょうか。HDMIの信号は高速なので、ケーブルの品質の影響も考えられます。ケーブルを取り替えてみてダメであれば、インターフェースICの相性を疑って、間にHDMI切り換え器を入れると効果あるかも知れません。あと、既にお試しの事とは思いますがMacの出力解像度を変えたら効果あるでしょうか。

またまた長くなってしまいました。
公開収録、いつの日か参加できることを夢見ております。
これからも配信よろしくお願いします。
Posted by ジタン at 2012年11月27日 00:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。