再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■3/30配信 GoogleのPCとスマホで遊べるブラウザ迷路、カナダの北極地区をもストリートビュー撮影、GIFアニメもGoogle画像検索の対象になる予定、コメディ映画iSteveが4月公開、ウォズニアックが以前所有の豪邸が何度も売りに、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・Apple (unreleased) Get a Mac video - Cut (2009)
・近所の情報から校歌を自動生成する
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
3月のテーマはMacとiPod,iPhone,iPadの半分こ。会社の机の上にMacと周辺機器を並べて仕事をするうちスペースを取りすぎて隣の人との半分境界線をひくことになった、とか 夫婦そろっておでかけの時はモバイルバッテリ一台を半分ずつ使えるように2つあるUSBのポートをそれぞれの使用者で決めている、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
各月のテーマをまとめてコメントします。
12月のテーマは「白い思い出」
白い思い出はiBook Dual USBを買った事。
PowerBook145Bを使って以来のノートパソコンです。そのあいだはデスクトップを使っていました。
1月のテーマは「我慢の限界」
iBookは気に入ったので長く使いました。
OSのバージョンは10.3.9まで上げましたが、動作が遅いのでそれ以上は上げませんでした。
USBは1.1、メモリは256MB、ディスクは空き容量が足らなくなり、動作が遅く、買い替えの検討を開始しました。
iMacや白いMacBookも候補にあがりましたがサイズが小さいのが欲しいので購入せず我慢して使い続けました。
しかし、もう我慢の限界。
そこで発売されたのが、MacBook Air 11インチ! すぐに購入しました。
iBookを買ったのが2001年、Airは2010年。
9年間も頑張って使いました。
3月のテーマは「半分こ」
MacBook Air 11インチを購入後、iPad2を購入し、その後 iPod nano 6thを購入しました。
Nike+で走る時と、通勤時にポッドキャストを聞く為に使っていましたが、子供が音楽を聴きたいと言います。
iPad2で聞けば?と言いましたが、出かけるときに使いたいというので一日交代で半分こして使う事にしました。
2月のテーマは「かっこ良く決めた瞬間」
・・・これは残念ながら無いですねー・・・。
最後に、魚井先生はオランダに行かれるそうですがオランダから収録に参加されるのでしょうか?
これからも配信楽しみにしています。
お体に気をつけて頑張ってください。
けっきょくMacbook Air 13inch CORE i5 1.8GHz 8GB 256GBを買ってもらえました。初パソコンが初Macです。だいぶ欲張りました。奮発してくれたのは、とある国立大学に入ったからでしょうか。すごいです、スクリーンショットでしか見れなかった世界が目の前にあります。
今後は、これ以上、親に経済的な負担を掛けないようにしたいです。
今後とも、ご自愛ください。