2013年04月04日

813回7GB制限の予告に萎縮する


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

■4/4配信 NECからLTE対応050通話アプリで通話するスマホを発売、NECが携帯電話事業撤退、日本通信がKDDIとSBモバイルに相互接続申請、テレビのインタビューでノキアCEOが司会者のiPhoneを投げる、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。


★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg


monstar.fmでもダウンロード販売中
ワンボタンの声 | monstar.fm


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク




番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
4月のテーマはMacとiPod,iPhone,iPadのビギナーズラック。会社でMacを使い始めたころメニューの出し方がよく判らないまま触っていたらたまたま起動したネットワーク設定の画面のおかげで勉強熱心の印象を周りのひとにもたれた、とか 経験の浅いアプリ開発で欲張らずに機能を絞って作ったアプリがヒットした、とかのお話をお待ちしております。
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 05:00| Comment(3) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
http://wired.jp/2013/04/02/tech-time-warp-macintosh-1985/

「初代Macintosh」を紹介する1985年のTV番組です


Posted by Macintosh君 at 2013年04月04日 11:15
Podcast、Ustreamでいつも楽しく聞かせていただいています。
NHKのさだまさしの番組でマックのマーク云々とありましたが、あれは構成作家の井上知幸氏か音響効果の住吉昇氏のパソコンのことだと思います。
番組は『今夜も生でさだまさし』だと思います。

これからも楽しい番組お願いします。
Posted by hisahata at 2013年04月04日 20:50
ワンボタンの声の皆様、こんにちは。いつも楽しく拝聴させて頂いております。2010年の10月頃から聞いていますが、初めてコメントさせて頂きます。
NHKのさだまさしの番組でMacを使用している件ですが、「今夜も生でさだまさし」というタイトルで、ほぼ月イチで深夜に生放送を行っている番組です。この番組は、NHKで放送しているにも関わらず、企業名や商品名も伏せずにそのまま発言しています。(以前の放送で、プロデューサー曰く「特定の企業に偏らなければ良い」とのことでした。)従って、人形でマークを隠すつもりで忘れていたということではなさそうです。
ただし、以前の放送でさださんがソフトバンクのCMソングを歌った時は、歌詞に出てくる「ホワイト学割」という言葉が特定の企業の宣伝に当たるためか、犬の鳴き声が被せられたということがありました。

ちなみに、直近に放送された3/30深夜の放送(5時間の生放送)では、Macのリンゴマークがしっかりと映っていたほか、さださんがiPad miniを使用しているところも映っていましたので、今後の放送でもリンゴマークが映る可能性は高いと考えます。
なお、同番組は視聴者からの投稿にメールはツイッターを使用せずにハガキでのみで受け付けるなど、かつての深夜ラジオのようなコンセプトで構成されているので、興味がおありでしたら一度視聴してみてはいかがでしょうか。

長文乱文失礼致しました。これからも末長く番組配信が続くことを期待しております。どうかお体にはお気を付けて下さい。
Posted by みるでぃす at 2013年04月05日 02:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。