再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

■5/14配信 AdobeがCreative Cloudへの移行発表、その移行後についてAdobeの見解、Adobe Ideasは無料化、iPhoneの裏技隠し技、iPhoneの通知音だけで音楽を作る、ゲームをすすめながらObjective-Cが学べるサービス、日比谷でiOSアプリ開発セミナー開催、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にCheero Power plus2をお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"Cheero Power plus2希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!


monstar.fmでもダウンロード販売中

・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・Apple-Style off 2013開催 2013/06/01 (土) 14:00 - 16:30 名古屋市中区

・松尾さん上州屋へ


・関西のつり

番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。5月のテーマはMacとiPod,iPhoneの捨てたもの拾ったもの。会社の廊下に転がっていたMacがジャンクだというのでもらって帰って修理してみたら意外と簡単に治った、とか長年捨てるのをためらっていたFWBのハードディスクを分解して捨てて机が広くなった、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
今回の放送でプログラミングの話題が出ていましたが、私も最近アプリのプログラミングを勉強し始めました。(Androidですが…)
最初はEclipseを導入してJavaを勉強しつつやっていたのですが、先日MIT App Inventorの解説本を入手する事ができたので、今はこちらで開発しています。
既に用意されているブロック状のパーツを組み合わせるだけでプログラムを組めるので、特にスペルミス連発が定番になっている私にはとてもありがたい存在です。
iOSアプリでも、こうした素人が取っ付き易い環境があれば良いのになと思ってしまいます。
(と言いつつ、予算が揃えばMacを買ってiOSアプリの開発にも挑戦するつもりです。)
長文、乱文失礼致しました。
急に気温が上がって暑さも感じる今日このごろですが、皆様どうぞご自愛ください。
次回の放送も楽しみにしております。
※最近、充電所要時間の関係でモバイルバッテリーの買い替えも考えていたので、cheero Power Plus 2欲しいです。すっごく欲しいですw
チーロのバッテリーほしいけど、こんな面白くない話ではキビシイですね^^;
今回入院してiPhoneやiPadがどこまで使えるのか試してみようなんて考えておりますが(甘い考え)...6月のWWDCがとても楽しみですね。入院中はiPhoneにかじりついて聞いております。とりとめもなく書いてしまいました。
楽しい番組長く続けられることを願っております。
皆様のお体がいつまでも健康でありますようにお祈りしております。それでは.
さて、話題の上州屋ですが、幸いうちの近くに数店舗ありますので、訪問してみました。
まず一つは上州屋戸田店。ここは有線らしき洋楽が流れていました。松尾さんと同じく買い物の目的がないので、とりあえず3曲まで聞きましたが、ポップでキャッチーな音楽が続くだけなので店を後にしました。
続いて上州屋浦和店。
ここは録音した店内放送が繰り返し流されていました!そしてそのBGMがこれ!
(Dropbox共有ファイル約1MBです)
http://db.tt/kvbYWWmF
似てると言えば似てるし、違うと言えば違うし...
もしかしたら店舗別に店内放送を作っているのかもしれませんね。
機会があれば、あと数店舗は訪問できるので、また報告させていただきます。
では。
あ、一応cheeroプレゼント企画に手をあげます。よろしくお願いいたします。
上州屋浦和店の写真も撮ったので添付します。
http://db.tt/4d4xznv5
bun620
現在、求職支援の学校に通っており、HTMLやCSS、イラレやフォトショ、Javascript、PHPの勉強をしております。以前はメカ系の仕事についていたので、完全に趣味の範囲だけで聞いていましたが、今は、業界の動向などを知ることができとても勉強になっております。
学校ではウィンドウズ、自宅ではMacのため、Dropboxで同期したHTMLファイルをテキストエディタで開けなかったり、文字化けしたり、ワードやエクセルは持っていないので、見れなかったり、開発環境を構築するのにウィンドウズとMacの違いに四苦八苦しております。Macを使っている方は、Webページの作成はどのようにしているのでしょうか?周りに参考になる人がいないので、ご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?
話は変わりますが、初Mac体験について投稿させて頂きます。
Macには大学の頃から憧れはありましたが、手が出せませんでした。社会人になってから、ipod nanoにFMラジオが搭載された時、Nike+と共に購入したのが初のアップル製品でした。その時は東芝のノートブックを使用していたのですが、そのノートが2年目くらいで調子悪くなってしまい、更新を考えていたところ、務めていた電気屋で社長がBENQの22インチディスプレイを誤発注・・・返品ができずに困っていたので、「これはチャンス!」と仕入れ値で購入。その日にMac miniを発注しました。数日後に、アルミケース製の新型Mac miniが発表されましたが、「新型へ変更して発送します」というメールが来たことに感動したのを覚えています。
それ以来、ウインドウズとMacの操作の違いに四苦八苦。使い方を検索するうちにPodcastに流れ着き、119Mac、ゆうMAG、ワンボタンへと流れ付き、今に至ります。
やまむらさんのツイキャスなどみているといつ寝ているのだろうかと心配になってしまったりします。
皆様、お体にも気をつけて配信をしてくださいね。これからも配信を楽しみにしています。
チーノパワープラスに釣られての投稿でした。
「チーノパワープラス希望」
今月のお題とは違う、旅行先で起きたトラブルについて、報告させて頂きます。
さて旅行で英国に行ってるのですが、iPhone4sの受話器部分が故障しているのに気が付き、困り果てて英国AppleStoreのジーニアスバーに駆け込みました。
幸い保証期間1年未満と言う事で、10分程度手続きを済ませiPhoneを無償で交換して貰う事が出来ました。
と言う事は、英国の場合simfreeなので、実質タダでsimfree版に交換して貰う事が出来た事になります。こう言ったケースは、まれで珍しい事かと思いますが、報告させて頂きます。
p.s
cheeroさんのバッテリー抽選希望
昨日の続きです。
まず、上州屋 東川口店に行きました。
ちょっと録音レベルが低いのでイヤホンで聞いてみてください。
東川口と言えば、そう、某Appleユーザー会の会長さんがいる街ですね。
http://db.tt/emeHpBTH
ここはきれいに撮れていると思います。
なお、訪問した日(今日)が15日で、釣りに行こう!の日だったため、通常の店内放送とは違うものが流されている可能性はあります。
http://db.tt/6fiMm4lg
昨日の浦和店と合わせて3店舗の店内放送を聞きましたが、台本を本部から渡されて、各々の店舗の店員が吹き込んでいるのかもしれませんね。BGMの選択は誰がやるのでしょうね。
これは探偵ナイトスクープに依頼するしかないかも(嘘です
あと店内放送はPodcastで流すわけにはいかないですよね。無駄な調査だったかも(-_-;)
では、cheeroの到着をお待ちしております( ̄▽ ̄)
以前、私とマックの出会いは社長室だったというコメントを紹介してもらいました。
さて、今回のテーマですが、「MacとiPod,iPhoneの捨てたもの拾ったもの。」ということですが、私の想い出はMACを捨てた話。
会社でマックのエバンジェリストとなった私は、初代iMacが出たときにじわじわと社内にマックを増やしていき、気がついたら、白、青、オレンジ、グレー、ダルネシアンとカラフルなiMacが社内にあふれていました。2007年に会社の大きなレイアウト変更があった時にそれらを一気に廃棄処分したのですが、一カ所に固めると美しく、おもわずCMの用に花びらのように並べて写真をとってしまいました。また、機密保持ということで、全てのiMacをばらして、ハードディスクを取り出した時に、外観は似ていても構造がこんな異なっていて、バラしやすい物と、バラしにくい物があるのだと関心した事がいい思い出です。
ちなみに最近はiMacG5をバラス機会が増えていて、これも世代的にバラしやすものとバラしにくいものがあるので戸惑っています。
Cheero Power plus2希望です。
こんばんは、東久留米のhayappiです。
スポンサー紹介のBGMのツィートを、取り上げていただきありがとうございました。
取り上げていただけると思っていませんでしたので、出勤中の電車の中で不意打ちをくらった感じで、かなり驚きました。
本当は、録音してからツィートした方がいいのかな?でも、触れてもくれないなら。。。と。
でも紹介していただいた以上、是非ともお耳に入れていただかねばと責任感が湧いてきましたw。
すでにぶん620さんが調査していただいていましたが、都内を中心に5店舗にて確認してみました。
店内放送をこちらにアップしましたので、お手すきのときにご視聴いただければと思います。
https://www.dropbox.com/sh/gptyowaxacoo2u1/rSPB48qnQb
都内でも全ての店舗で同じものを使っているわけではなさそうでした。
池袋店と秋葉原店、東久留米前沢店はコメントにバリエーションはありましたが同じBGMを使っていました。
他は、錦糸町店、渋谷店にも行きましたが別のBGMを使っていました。
よく通っているのが池袋店、東久留米前沢店なので、その印象が強かったみたいです。
関東は同じと思い込んだのがお恥ずかしい。。。
松尾さんが足をはこんでいただいた枚方店のように有線をかけているお店は確認した中にはありませんでした。
わざわざ足をはこんでいただいて、ありがとうございましたm(_ _)m。
週3回の放送を楽しみにしています。
お体ご自愛しつつ、末永く続けてくださいませ。
最後に小さく、Cheero Power plus2希望。
ではでは。
はやっぴ