2013年05月25日

835回連射で壊したコントローラの思い出


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

■5/25配信 ロジクールがゲーミングデバイスをMacOSXに正式対応、高橋名人がblogで16連射について告白、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。

★AUG新潟 ガタリンゴ!懇親会!! 開催

★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にCheero Power plus2をお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"Cheero Power plus2希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。




★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg


monstar.fmでもダウンロード販売中
ワンボタンの声 | monstar.fm


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク

・上州屋さん(浦和店)
joshuura.jpg

惜しい!けど違う方(ご協力ありがとうございました)

ずばり!正解の方(ご協力ありがとうございます!)


・スターフォース(ファミコン ハドソン)スコアアタック





番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。5月のテーマはMacとiPod,iPhoneの捨てたもの拾ったもの。会社の廊下に転がっていたMacがジャンクだというのでもらって帰って修理してみたら意外と簡単に治った、とか長年捨てるのをためらっていたFWBのハードディスクを分解して捨てて机が広くなった、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 05:24| Comment(3) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
村山さん、松尾さん、魚井先生こんにちは、しんぺい11です。
25日、床屋に行く途中に上州屋さんがあるので、配信を聞きながら向かっていたら、何と正解がででおり、立ち寄るのを断念しました。
で、最近ハマっているポットキャストにオーディオドラマがあり、似たような事がありましたので、ご報告です。
会社と自宅用でiPhone2台持ちなのですが、もちろん会社でも、iPhoneだらけで、着信音をGarageBandのサンプルで作成して使用して、区別をつけているのですが、ポットキャストの「ユル活」のオープニングが同じで電話と間違えてヘッドホンのスイッチを押して停止しています。また、第六話では、ワンボタンのオープニングも含まれていてビックリ。一度お聞きいただきご確認を
それでは。
バッテリーは、もちろん希望です。
Posted by しんぺい11 at 2013年05月25日 22:39
ワンボタンの声、いつも楽しみにして聴いております。
栃木県の新宿五郎と申します。

5月のテーマに沿っているかどうか分かりませんが、捨てられそうになったMacで遊んだ経験をお話しします。

少し昔のこと、あれこれ調子が悪くなったので使わなくなったという「iMac DV グラファイトモデル」を友人からタダで譲り受けたことがあります。
私の手持ちにある様々なMacのジャンクパーツを使えばなんとか治るだろうと分解してみると、故障している箇所はLAN付近だと判明。さすがにそれは手持ちにない。そこで私は某オークションにて同型iMacのジャンク品を数千円で落札し、分解、合体。無事マザーボードをニコイチにして修理することが出来ました。
このiMac DVはその後しばらく音楽再生専用マシーンにしたり、ゲームパッドをつないでゲーム専用マシーンにしたりと、文字通りしゃぶりつくされました。このモデルはクラシック環境でもOSXでも動くので、無駄にディアルブートにしてみたりとやりたい放題。仕事で使う訳でもないマシーンがあると、あれこれ試せて楽しいですよね。

その後、更にiMacの弱点でもある電源部が壊れましたので、電源部分が無事だというマザーボードを千円ほどで落札。サンコイチに。またまた更に弱点とされるスピーカーも割れましたが、これも最初に落札したジャンク品からパーツを流用できました。
何度分解したか知れません。今は納戸の棚に眠っていますが、最高の玩具でした。あ、そうそう、残されたiMacの筐体だけを使い、観葉植物の入れてお部屋の飾りにもなりました。iMac DVならぬiMac Eco、なーんてね。

決して珍しい話ではないかと思います。一度手に入れたら骨の髄からガワまでしゃぶりつくさないと気が済まない人が、Appleファンに多いような気がしますし。

決してcheer Power Plus 2が当たるといいなと思って書いている訳ではありませんから。・・・欲しいですけど。いや、すいません、素直に。希望です(笑)

これからも楽しい配信をよろしくお願いします。
では。
Posted by 新宿五郎 at 2013年05月26日 10:37
こんにちは。
私の捨てたもの拾ったものといえば、白い重箱みたいなTime Capsule 802.11n(第1世代)です。

当時のOSTigerのせいなのか、MacBook AirでTime Capsuleを認識しなくなり、AirMacユーティリティのアップデートや本体リセットなど、いろいろ試みましたが回復せずに、とうとう諦めてネットには有線でつなぎ、バックアップにはハードディスクを別に購入。使えなくなったTime Capsuleはキッチンの片隅の、燃えないゴミ用のゴミ箱行きとなりました。

でも見た目はキレイで新品と変わらないため、主婦的(^^;)もったいないゴコロが働いて、1年以上そのままゴミ箱の一番底で処分保留のままホコリまみれになっていました。

やがてiPadが我が家に仲間入りしたとき、もしかしたらiOSのAirMacユーティリティならうまく接続してくれるかも‥とダメ元でゴミ箱から取り出して設定してみたら、なんとビックリ!本当につながったのです!‥なんだ動くじゃない。本体の不具合ではなかったのね。

あぁ久しぶりの無線接続。せっかくのMacBook AirをAirらしく使える幸せ♡‥捨ててしまわなくて本当によかったです。現在はOSLionですがおおむね快適に動作しています。

というわけで、私の捨てて、また拾ったお話でした。

バッテリー希望です。
Posted by ココソフィ at 2013年05月26日 15:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。