2013年08月06日

867回オーディオインターフェイスは長持ちするものが良い


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

■8/6配信 Appleのマンスフィールド氏役員退任しCEO直属プロジェクト参加、通信用省エネチップメーカーpassifをAppleが買収、Appleが世界各都市でローカルエキスパートの求人、SteinbergがiPad用DAWのCubasis発売、DJアプリTraktor DJをコントロールできるハードウェア登場、DTM初心者のためのオーディオインターフェイスいくつか、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。


★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。



★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg

monstar.fmでもダウンロード販売中


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク

番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。8月のテーマはMacとiPod,iPhoneのぎりぎり間に合ったこと。閉店間際のショップに駆け込んで値上げ寸前のiPadをゲットできた、とか
買ってきた充電台に使うケーブルが手持ちのものでぎりぎり足りた、とかのお話をお待ちしております。
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
ラベル:Podcast apple Mac iphjone
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 04:58| Comment(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しく聞かせていただいております。

お三人方に加えて、視聴者の方も含めての質問なのですが、歴代のMac,iPhone&iPadの故障で、最悪のものはどのようなものでしたか?

私が、Macを使い始めたのは、PowerBook520からだったのですが、初期不良で半年ぐらい「特定の条件で、内臓のハードディスクがクラッシュして、OSを再インストールしなくてはいけない」ということで頭を抱えました。で、なぜか毎週金曜日の23時頃にクラッシュして、当時、アップル純正のCD ROMのDriveは購入できなかったこともあって、深夜にフロッピーディスクでインストールした時には ....。

最近では、ひさしぶりにPower MacG4のクイックシルバーでIllustratorとPhotoshopの古いバージョンを使うことにした時、OSを再インストールしたら、それに使ったハードディスクが、静かに死亡してしまいました。さすがに、日立がIBMのハードディスク部門を買収する前からのIBMブランドのやつだったので、大往生といったところです。稼働率が低かったので、かなり寿命が伸びました。

皆様、どのような体験をしておられますか。

昔は、名古屋の日本NCRのクイックガレージにおじゃましたおりに、私以外に修理に持ち込んでいた方に話を聞いたりして、情報交換をさせていただいたりしていたこともあります。

「災い転じて福となす」、そういうところもアップル製品の面白さだと思います。

追伸
cheero Palette希望です。よろしくお願い申し上げます
Posted by おさやん at 2013年08月12日 11:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。