2013年08月13日

870回お盆は涼しくiPadで映画


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

■8/13配信 Appleが非正規USB電源アダプター回収を8月16日から10月18日まで実施、中国のAppleStore GeniusBarの枠をダフ屋が全部押さえる、Appleの開発者サイトダウンしていたためメンバーシップ1ヶ月延長、iTunesで邦楽ライブビデオ販売開始、iTunes in the Cloudが映画に対応したキャンペーン→iTunes Storeで名画100をHD画質で1500円で販売、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。


★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。



★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg

monstar.fmでもダウンロード販売中


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク

・博士の異常な愛情 - 予告編



番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。8月のテーマはMacとiPod,iPhoneのぎりぎり間に合ったこと。閉店間際のショップに駆け込んで値上げ寸前のiPadをゲットできた、とか
買ってきた充電台に使うケーブルが手持ちのものでぎりぎり足りた、とかのお話をお待ちしております。
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 05:00| Comment(4) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
皆さんおはようございます。

初めてコメントさせていただきます。
ヤマトの裏番組でハイジが紹介されていましたが
私がいた青森県では、当時はテレビ局は4局しかなく(NHK総合、教育、RAB、ATV)
ヤマトの裏番組は、猿の軍団、減点パパでした。
さすがに教育は覚えていません。
クラスでのシェア率は猿の軍団7、減点パパ2、ヤマト1でした。
40名クラスでしたのでクラスの4名と傷を舐めあった記憶があります。

あと、キューブリックの作品の紹介がありましたが、殆どの作品はLDで揃えており
悲しい思い出になっています。
2001はCAVで片面30分しか再生出来ない物も持っています。

Macとは全く関係ない話ですみませんでした。
Apple関係はiPhone4、4S、5、 iPad しか持っていないバリバリの窓際族です。
DOSをへてWindowsマシンが部屋にゴロゴロしています。
窓際の者が聞いても楽しめる番組は他にはないので、これから楽しませてください。
Posted by 黒っぽい猫 at 2013年08月13日 06:52
babodunk(バボダンク)と申します。
モバイルバッテリーにつられて初めてコメントさせて頂きます。
実はCheero Power plus2のプレゼントが始まる約1カ月前にCheero Power plus2を購入したばかりだったので、ちょっと残念に思っていました。
ところが先日、iPhone4sを使っている高2の娘が「モバイルバッテリーが欲しいなぁ。」と言い出したのです。
そこで私は「ワンボタンの声っていうポッドキャスト番組にコメント送るともらえるかもよ。」と言ったのですが、私がバッテリーをゲットして、それをプレゼントしたら父親の株が上がるかもという考えが浮かんでこのコメントを書いてます。(^_^;)

テーマの「ぎりぎり間に合ったこと」が思い当らなかったので、初Mac体験について書きます。
約20年前に新入社員として入った会社にMacintosh IIとMacintosh SE/30が一台ずつあったのが最初のMacとの出会いでした。学生の時はPC-9801を使う傍らPC雑誌でMacの記事を読むたびにMacに憧れを感じていました。
実機を目の前にしてSE/30のフォルムのカッコよさと一体型に凝縮された機能と斬新なUIに驚愕し(フロッピーをゴミ箱に重ねるとイジェクトされる!)、Macintosh IIとRadiusの21インチモニタのデスクトップの広さとカラーの綺麗さに感動したことを今も覚えています。(綺麗と言ってもフルカラーじゃなく256色だったような。)
当時の仕事場はIBM5550がメインマシンで緑色の画面のマシンが30台位並んだ中で、Macintoshはひときわ輝いていました。
それからAppleに目覚めてしまいました。自分が働き掛けて会社で、IIfx,Power Macintosh 8100,PowerBook Duo 280c+DuoDockを購入。プライベートではLC475を使っていました。
その後Linuxが使ってみたくてなってPCに転向し、しばらくApple製品と離れていました。初代iPod miniからiPodを使い始めてAppleの魅力に再び目覚め、iPodTouch,iPhone3gs,iPad,iPhone4,5とAppleに囲まれる生活を送っています。
ワンボタンの声は懐かしい情報から、最新の情報までを週に3回も聴ける素晴らしい番組だと思って毎回楽しく聴かせて頂いています。これからも末永く番組が続きます事を願っています。

"cheero Palette希望"です。
Posted by babodunk(バボダンク) at 2013年08月14日 07:59
 お久しぶりです。先週の”すみいれさん?”のコメントを聞いて思い出しました。私もMacBookエアー買いました。やっぱり2012です。しかし、73歳になる私の父のために買いました。
 父は10数年前から同じパソコンをずっと使っています。バイオのXPでオフィスも97か?そんなものです。主にはワードとちょっぴりエクセル。メールなどはほとんど使いません。ネットにつなぎませんから、アップデートの必要も無く、困ったことも起こりませんでした。昔のワープロをそのままパソコンで使っているようなものです。
 しかし、パソコンも悲鳴をあげ始めました。そこで、新しいパソコンの購入検討となったのですが、最近の窓7や8そしてオフィスの進化やボタンのカラフルさに父のバージョンアップが対応していません。
 そこで、父と話し合いを持ちました。これまでと使い方は変わらない。さらに、撮った写真ですぐにスライドショーがしたい。薄くて軽ければ持って歩きたい。窓で使っていた筆ぐるめは今後も使いたい。などなど。
 それでMacBookエアーを選び、オフィスをインストールしました。その対応は数年前からマック版のオフィスを使っている母がサポートセンターになることで解決にしました。
 また、筆ぐるめはどうしようもないので、ブートキャンプで対応です。切り替えの方法はシールで表示しました。
 戦中生まれの父は何でも大事にして尊敬すべきですが、パソコンやOS、ソフトウェアの進化に適応するのはとても難しいなぁと思いました。できることなら、昔の操作方法を残してくれると助かります。でもまぁ、楽しそうにiPhotoで編集する父の姿を見ると「なんとか、間に合った!」と思いました。
 まだまだ暑さが続くと思いますが、お体ご自愛下さい。楽しい配信を楽しみにしています。そうそう"cheero Palette希望"です。
Posted by バッジョたけし at 2013年08月14日 10:46
久しぶりの投稿です。福岡のhawkeye8です。今回は、山村さんがTwitterで書いている体重のことです。いつかの配信で80キロを切ったと言ってありましたが、ふと山村さんの投稿する体重を見ると、もう75キロ台じゃないですか。私は太りやすい体質で、その体重の減り方うらやましいです。お腹が痛いのと関係ありますか? 本当は、運動すればいいのでしょうが、最近やっていた山登りは、夏は暑くて足が向きません。やっぱりカロリーを押さえる事が大切でしょうね。iPhoneのアプリに体重を記録しグラフ化してくれるのがあったので、やってたんですが、長続きしませんでした。ぜひ、ダイエットをご教授ください。楽しい配信をこれからも待っています。
Posted by hawkeye8 at 2013年08月17日 07:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。