再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

■8/15配信 利用無料の盗難レンズの取り戻しを助けるサービス、毎秒20枚フル解像度の写真が撮れるiPhoneアプリ 、当番組のアイコンでもお世話になっているフリー素材のサービス=足成、熊本県にいかないとロック解除しないアプリ=そら案内 、Appleが非正規USB電源アダプタと純正アダプタの有償交換=日本でも16日より開始、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・Podcast"りんごは踊るされど、並ばず。"のよーよーさんにインタビュー(46:30あたりから)
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。8月のテーマはMacとiPod,iPhoneのぎりぎり間に合ったこと。閉店間際のショップに駆け込んで値上げ寸前のiPadをゲットできた、とか
買ってきた充電台に使うケーブルが手持ちのものでぎりぎり足りた、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
野々下さん
そしてティ・アール・エイさん
ありがとうございます。
昨日モバイルバッテリーが届き充電も完了!
これで外出時の待ち時間にもバッテリー残量を気にすることなくアプリが楽しめます。
と、いつものように配信を聞きながらごそごそしていたら
アイコンの女性の名前がわかり一つすっきりして
さらには「よーよー」さんの声を聞いて、
あっあの声だ!
ぽんすちの配信で耳にしていた声だったのでちょっと久しぶりで
何かいつもと違った感じで楽しめた配信でした。
暑さがきびしい日が続いています、
身体に気をつけてお過ごしください。
先日の配信の中でヤマハの音叉のマークの話の中で、
ヤマハのバイクの音は流石に違うなあぁ
と言うお話を聞いて一つ思い出しました。
ヤマハのスピーカーでAST(後のYST)と言う技術です。
重低音をパワフルに鳴らすには…と言う挑戦の中で共鳴を利用する話があり、
低音を消すバイクのマフラーの原理は反対に参考になるのではないかと、
スピーカー開発者が発動機の方へ行ったとか。
関連会社が全くの異業種でも何か生まれたりするんですねぇ
嬉しすぎて2段ベットのはしごから落っこちて頭を強打しました(泣)今使ってるApple製品はMacBookAirです。
前に話したチャットの事で全く見かけないです。
それでは話の本編に入りましょう。
実は僕Yahoo知恵袋で3回ベストアンサーになりました。(まだ初めて10日も経っていない、回数は3回)
もし暇があればYahoo知恵袋に登録してみてください。
知恵ノートの恋愛系みたいなのが知恵ノートで見られてる数が1位です。(僕が書いた知恵ノートの中で)
そしてもう一つ話があります。
僕の名前のドットフェイザーですが、子供のリスナーさんはもう分かると思います。この名前はダンボール戦機のLBXの名前です。正確にはドットフェイサーです。
あと、読む人には短く感じても書いてる側は長く感じます(コメントの経験が少ない人だけかもしれない)
意味の無い話を書いてしまってすいません。
お体に気をつけて頑張ってください
全く可能性は0です。
いきなり本文に入ってすいません
山村さん、松尾さん、魚井先生いつも楽しく聞いています。
先日、念願のMacBook Air 11インチをサブマシンとして購入し早速コメダ珈琲でドヤリングしているSamuと申します。
今月のテーマがぎりぎりということでやっとコメントの残せるネタがあってウキウキしてコメントしてしまいました。
私が使っているiPhone4Sで動画を愛車内でも楽しむためにナビゲーションと接続するためのケーブルとiPhoneのサイズの話です。
以前から車内でYouTubeやiTunesStoreなんかで購入したビデオをナビゲーションで楽しみたいと思っていたのですが、音楽はBluetoothで飛ばせるのですがビデオは飛ばせないので直接ケーブルで接続するしかなかったのですが、車内はできるだけケーブルがむき出しになってるのは嫌だった私はできればiPhoneのマウントを車内に埋め込みたいと考えていろいろ探しているうちに日産のカーオプションでETCの本体をサンバイザー裏に埋め込むためのマウントがあることがわかり内寸を計ってみるとiPhone4Sがぎりぎり収まるではないですか!!
そこで早速日産に勤めている友人の旦那にお願いしてマウントを購入。※ちなみに自分の愛車は三菱です(笑)
iPhoneとナビゲーションを接続するためのケーブルを購入してDIYで作業を開始。
運転席側のサンバイザー裏にマウントを埋め込んで、ケーブルを助手席側のピラーを迂回しながらセンターコンソール裏のナビゲーションまで配線を取り回したところギリギリで接続することができました!!!!ケーブル自体は2mあったのですが車内を通すというあまりしない方法で通したのでヒヤヒヤもんでした(笑)
マウントとケーブル、両方ギリギリだなんてw
文章で説明するのはいまいち伝わらないので作業行程を載せたブログのURL載せておきます。
http://goo.gl/0YB2xw
今では車に乗る度にiTunesStoreでレンタルした映画やミュージックビデオを車で流して楽しんでいます。
因みに、次期iPhoneが出たときには機種変する予定なので、今使ってるiPhone4Sは今後は車に常設になる予定ですw
もし次期iPhone内の動画を流したくなったらLightningケーブルで動画出力ができないのでApple TVを車内に積もうかと思ってます(笑)
それまでにナビメーカーからAirPlay対応のナビが出ないかと思っているのですが多分出ないかなーなんて思ってますw
アップルもAirPlayで動画をApple TV以外にも飛ばせるようになればいいのにとつくづく思いました(笑)
長文乱文失礼いたしました。
これからも配信を楽しみにしています。
最後に、cheero Palette欲しいですwwww←
気になったことがありましたので投稿します。
ヤマハの話が出ていますが、音楽とバイクは別部門ではなく、別会社です。
音叉マークも音楽の(株)ヤマハとヤマハ発動機(株)では異なったデザインです。ちなみにロゴ(文字)もMの真ん中の部分が下についているかいないかで異なるデザインになっています。
8月のテーマとは全く異なる話ですみません。
暑い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。配信楽しみにしております。