2013年11月09日

908回番組公式メニューマカロニにカレー


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

■11/9配信 まな板にディスプレイと計量の追加、デジタルコンテンツEXPO2013の出展、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。

★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。



★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg

monstar.fmでもダウンロード販売中


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク

・全日本仮装大賞/カメレオンの変化


番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。11月のテーマはMacとiPod,iPhoneのiPod,iPhone iPadの赤いお話。アップルストアでしか買えないiPodをなんとか真似て赤く塗装してみた、とか赤いケーブルのイヤホンをiPhoneに使っている毎朝通学途中でみかけるあのひと、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 05:00| Comment(5) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山村さん。魚井先生。そして松尾さんお疲れ様です。
先日拙い投稿を取り上げて頂きウォーキング中にもかかわらず思わずiPhoneを握りしめガッツポーズをしてしまって顔まっ赤っ赤のひろみひろみっくすです。
以上iPhoneにまつわる赤いオハナシでした(笑)
さて、ワタシひろみひろみっくすはフォトグラファーのhiromixさんとは何の関係もありませんが写真を撮るのは大好きでOLYMPUS PEN E-PL3で静物や風景を撮影して楽しんでいます。
でも普段一番良く使っているのはやっぱりiPhone5のカメラです。
ウォーキングの時もワンボタンの声を聴きつつauのRun&WalkというサービスでiPhoneのGPS機能と連動して記録を残しているのですが、みちすがらキレイなお花や雄大な夕焼け空に出会った時にサッと取り出してすぐに撮影出来るのでとても重宝しています。
特に夕焼け空は構図を決めてただシャッターを切るだけで本当にステキな色合いで撮影できてしまうのでビックリです!
PENに9~18mm(35mm換算18~36mm)の広角ズームをつけて撮影することもあるのですが、設定を間違えるとiPhone5より見劣りしたりしてガックリdeath(´・ω・`)ションボリ
松尾さんに続き魚井先生もiPhone5Sを入手なさったという事ですが、iOS7.0.3状態のiPhone5と比べてハードや描画エンジン周りのソフトに明らかな違いを体感されていらっしゃいますでしょうか?
画角が広くなってる!とか、フォーカスが速くなってる!とか、発色が派手になってる!等の違いが有ればご教示いただけませんか?
ずいぶん長々と駄文を重ねてゴメンナサイ。
本日(11/9放送分)の話題でオハナシしたい事もあったのですが、それはまた気が向いたらというコトで(笑)
一雨ごとに寒さが増す今日此の頃ですが、お三人様もお身体お大事になさって下さいマセ(^-^)
P.S.
ワタシのダイエット経過報告
5月から食事は朝はシリアル、豆乳、野菜ジュース。昼は普通にご飯とお肉やお魚とお野菜。
夜はキムチと木綿豆腐をトリガラスープで煮たところへモヤシか緑豆春雨を主食として煮込んだもの。
原則として夜は炭水化物を摂らないようにする。といった内容。
これはやはりauのkarada managerというサービスで目標体重と減量期間を入力して一日の摂取カロリーを約1300Kcalと算定された結果に従ったものです。
そのサービスでは食事記録(いわゆるレコーディングダイエット)もするのですが、おかげで仕事中のおやつをやめる事ができました。
だって記録するのが面倒だし、おやつのカロリーを調べると痩せない理由がハッキリと自覚出来ましたから(汗)
ウォーキングは平日は仕事での疲労度と相談しながらですが、出来るだけ毎晩4Km程度。
土日は朝7Km夜4Km。といった内容。
んで結果は5月から9月までで7Kgの減量を達成しましたが、体力も落ち過ぎたので現在は1~1.5Kg戻してキープしています。
山村さんは停滞期とおっしゃってましたが、そんな時はいつもと違うエクササイズをしたり、ヨーグルトと炭酸水だけで二日間過ごすプチ断食などで今迄のダイエットに馴れてしまった身体を少しビックリさせてあげるといいみたいですよ(とkarada managerで教わりました)
Posted by hiromi-hiromix at 2013年11月09日 20:00
山村さん、松尾さん、魚井先生、おはようございます。
千葉県のプリプレです。
この度はコメントを取り上げて頂き、ありがとうございました。
その後無事、iPad Airを購入でき、その新端末で今回のPodcastを拝聴しました。行列に並んだわけではなく、発売当日、家族に家電量販店に行って買ってきてもらったのですが・・。初コメントの投稿・採用とともに、良い思い出ができました。
松尾さんのオープニング/エンディング作品集の配信についても、可能性を期待できそうな発言が聞けて、うれしかったです。
今後とも、日曜夜の動画配信含め、リスナーを続けていきますので、よろしくお願い致します。
Posted by プリプレ at 2013年11月10日 06:37
はじめコメントします。

先週私のMacBookAirをLionからMavericksにアップしたのですが、ダッシュボードの世界時計の針がずれているのに気がつきました。

一度気になり出したら止まらないのが人情でして、早く修正されないかと思っています。

追伸 モバイルバッテリー希望します。
Posted by takahito821 at 2013年11月10日 10:57
お久しぶりです。多分500回ぶりくらいの投稿になります。

番組中にマカロニカレーという単語が出てきて思い出しましたので・・・・

ええと、私もひたすらそればかり作っていた頃があります。

特にそういうメニューがあったのかどうかは知りませんが、組み合わせ的にすごくお手軽さがイメージできたので試しに作ってみたらハマってしまったというものですが、
女子的にNGっぽい感じもしていましたので当時周りにそれを話したこともございませんが、初めて他の方が実践されてた話を聞いたので何だか懐かしさが込み上げてきました。

この何年かのテーマはお手軽さよりも庭でとった食材使用などコスト重視&精進料理なのでレトルトカレーとか出来あいのモノは縁遠くなっていますが、久しぶりにやってみる価値はありそうです。


…と、ついでにAppleな話題も少々。
今年に入って骨折でかなり長い期間の入院を強いられましたがiPadのみで全く問題はなかったです。

SNSに毎日入院日記を書いたりコメント返しで時間つぶせたということもありますが、64GBに詰め込んである映像ソフト・電子書籍等で暇とは無縁のまま過ごせました。

MacBookPrpは持ち込んでいましたが、通信が許されててもさすがにベッドでSecondLifeをやるわけにはいかず、結局iPadに依存することに。
でも、それはノートの代用としての第2候補ではなくいつのまにかメインの存在であることに気付いた次第です。

タブレットは数あれど、実質的にこの道を切り開いたのはAppleですから、やっぱりさすがだな〜と思いました。

そろそろ本格的な寒さがやってきますね。
皆様体調崩されませんように。。。
Posted by とんとん at 2013年11月11日 19:46
ワンボタンの声の皆様、山形県の荘司(しょうじ)です。寒さが厳しくなってきましたが、元気でおすごしでしょうか?こちら山形では雪が降り始め、海に近い地域の平野部にある我が家周辺でも、道端に少しだけ雪が積もっています。

今回は私の危険な自転車通勤の話を取り上げていただきありがとうございました。iPhone5の電池保ちのことまでお気遣いいただき望外の喜びです(笑)

さて、なんとなく話の流れから、私がほぼ無灯火で自転車を運転した悪い子のようなまとめになった感がありましたので、汚名返上のため再投稿いたします(笑)

さすがに2m先しか見えない夜道をずっとiPhone5片手に帰る気にはならなかったので、最寄りのスーパーでライトを購入。自宅までの残り4kmくらいの道のりをノロノロと帰った次第です。

それから、iPhone5のLEDライトの電力消費について試してみたところ、10%バッテリーが消費するまでに約40分程度を要しました。点けっぱなしでこの程度の消費電力ですから、緊急時のオプションとしては有効な手段になりそうです。

では、また良いネタがありましたら投稿させていただきます。

山形県 荘司宏二
Posted by 荘司 宏二 at 2013年11月11日 22:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。