再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

■12/7配信 RasPiに無料でMathematica同梱で販売開始、IntelもArduino互換のマイコンボードに新出、勝率100%のじゃんけんロボット、教材としても使った懐かしいカセットテレコの形をしたiPhoneスピーカー、iPhone5cと5sのボディカラーと同じ色のLightningケーブル、プレイヤーの身体を楽器化するiPhone用デバイス、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。
★AUGM大阪 2013年12月7日(土)開催! 参加費無料→事前の参加登録要です オフィシャルページから参加登録を
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
【期間限定セール】 Adobe Creative Cloud 3か月版が4980円から
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・Motion Synth for iPhone and iPod touch
・wankosoba 盛岡のわんこそば銘店"東家"さんのiOSアプリ

番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。12月のテーマはMacとiPod,iPhoneのiPod,iPhone iPadの熱い思いで。PowerBookを使っていたころ真夏に直に膝の上で使っていてめちゃくちゃ熱くなってびっくりした、とか うちのお父さんが買ったばかりのiPadにはまっていて熱く語りだすと長いので逃げている、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
Apple製品は4年ほど前のiPhone3Gが初めてで、今年になりワンボタンリスナーとなりました。
それからは全てのWindows機を売り払いどんどんApple製品が増えていき、現在は中古のiMac Late 2009、MacBook Air Mid 2012(Apple Care付き)今年発売のTime Capsule、iPhone 5Sが2台(1台は嫁分)と、昨年の今頃だと想像がつかないくらいのシステム変更っぷりです。主に、バイクレースの写真をApertureを使って楽しんでいます。
寝屋川市在中の私は、AUGM大阪(寝屋川)に初参加し、すごく楽しかったので、先日のAUGM大阪(福島)へは嫁と一緒に参加させていただきました。
嫁はWindowsを使っていて、何とかMacの魅力を伝えればと思っていました。
各社プレゼンも良かったのですが、「あの人おもろい」と魚井先生のツッコミがお気に入りのようでした。
Parallelsさんの時には、「もうWindows機いらんやん!」と徐々に熱くなってきました。
そして、ジャンケン大会です。私は、Parallelsをゲットし(お箸ではない)嫁にMacBook Proを!と意気込んでいました。
始まって早々に、嫁がiPad Miniのレザーケースをゲットしました。もう、相当熱いです。
私はなかなか、魚井先生に勝てずでしたが嫁は更に、iPad用のUSBメモリまでゲット。
Parallelsが手に入ったら間違いなくMacBook Proの勢いでしたが残念ながら勝てませんでした。
今回は商品が多いです、まだまだジャンケン大会は続きます。
私はOffice Macをゲットしました。もう2人でテンション上がりまくりです。
結局、iPad miniのレザーケースが決めてとなり、嫁は帰りにiPad mini retina 16GB スペースグレーを買いました。
長文、乱文ですが、本当に楽しい時間をありがとうございました。今回のことは熱い思いでとなりそうです。
最後に、マイクロソフトの買い物王2にも応募しました。家電100万円分当たったあかつきには、新しいiMacとMacBook Proが買えると思います。
もし、バッテリーが当たったら、嫁にプレゼントしておきますね。
私の友達には遅刻、欠席、追試と仲がいい男がいます。ある日の講義を欠席した彼に講義のファイルを渡すために、昼食を食べながらファイルを圧縮しました。そのときはファンの音が大きく、ヒンジの周辺は思わず手を引っ込めるほど熱くなりました。そんな自己主張の強いものを机の上には置いておけず、床にウレタンのケースを敷いて、その上に、合掌造りの屋根状態の半開きで置きました。そこまでMacbookに頑張ってもらいファイルを送りましたが、その男は欠席したのに課題ができるのは不自然だといって課題を提出しませんでした。
これが今までMacbookを運用してきた中でも最高温度を記録したであろう体験です。
末筆ながら、お三方、特に山村さんは体調にご留意ください。そして、続けられる限り、番組の収録、編集、配信をよろしくお願いします。楽しみにしています。
追伸、モバイルバッテリーcheero Palette希望。
川崎のジタンです。
モバイルバッテリーcheero Paletteのプレゼントありがとうございます。
1年前に買ったiPod touch第5世代のバッテリーの調子が悪くなってきていたところだったのでとても助かります。
お礼ついでに、第920回のMathematicaの話題でうろんげな記憶がヒットしたのでコメントさせてください。
確かSiriの検索エンジンはwolframalphaだったような。(USAだけ?)
そしてそのwolframalphaは、Mathematicaでシステムが組まれていたような。
ということは、iOSデバイスオーナーは知らず知らずにMathematicaのお世話になっているということでしょうか。
(思い違いかも知れません。)
ついでにMathematicaの販売代理店は亘香通商さんでした。
http://www.senko-corp.co.jp
20年くらい前、店舗に行ったらマンションの一室で独特の雰囲気のおっちゃんが一人でやっていてびびった記憶があります(笑)。
RasPi自体も面白そうですね。ちょっと手を出してみたくなりました。
それではまた。
流し聞きしてると、急にたまらんち美人ちゃんがどーたらこーたらおじさんの声。
なにをいっておるんや、40やで、40。もう不惑や。
「進行のおっちゃんの釣られ記事に思惑どおりノコノコ出てくると思ったら大間違いやで!」
と思いながらも、帰宅してまっさきに何たらボタンとやらのHPを立ち上げ動画をクリック。
。
。。
。。。!!!
OH!これはたまらんちwww
特にロングヘアのおねえちゃんがwww
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
おっと取り乱してしもうた。
40にして不惑。(`・ω・´)キリッ
そんな今月のテーマ40才の熱い熱い思ひで。
モバイルバッテリーも美女のお姉さんの動画も欲しいです(爆)。
BAN寸前。m(_ _)m