再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

■12/26配信 ノートパソコンのACアダプタの規格統一化へ、懐かしのMac角マウスが新技術込みで登場、Tomb Raider1のiOS版リリース、AmazonインスタントビデオのiOSアプリ登場、Amazonで購入したVODコンテンツが消された、Google Playにある不正アプリに注意、MacBookの内蔵カメラを使ってユーザーに気づかれずに撮影するテクニックが実証される、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
【期間限定セール】 Adobe Creative Cloud 3か月版が4980円から
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・わかりやすい!カッティング文字の貼り方
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。12月のテーマはMacとiPod,iPhoneのiPod,iPhone iPadの熱い思いで。PowerBookを使っていたころ真夏に直に膝の上で使っていてめちゃくちゃ熱くなってびっくりした、とか うちのお父さんが買ったばかりのiPadにはまっていて熱く語りだすと長いので逃げている、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
いつも楽しく聞かせてもらっています。
ワンボタンの声は、iPhoneからBluetooth接続で車のカーステレオで通勤や退勤時に聞いています。
MacのiTunesで聞くこともありますが、カーステレオで聞くワンボタンは本当のラジオを聞いている雰囲気になります。
日曜深夜のUstreamの方も視聴させてもらっています。
日曜深夜ということもあり、見逃してしまったり、途中で寝落ちしてしまうこともあります。
その時はAppleTVのYouTubeで視聴してます。
Macの画面もテレビの画面も同じ液晶ではありますが、テレビに映し出される山村さんを見ていると、動画というよりテレビ番組を見ているような気持ちになります。
つまり、山村さんたちがラジオのDJだったり、テレビのキャスターだったりとまさに有名人です。
PodcastもUSTも大変な苦労があるとは思いますが、配信が続く限り、リスナーであり視聴者として楽しませていただきます。
最後に、忘れてはならない「タイムマシーンラジオ」もありますね。
最新のApple製品の話題も楽しいですが、過去に戻ってAppleの話題、Macの話、その年代の出来事を聞いていると本当にタイムマシーンで過去に戻ったような気持ちになります。
こちらも首を長くしてお待ちしています。
それでは。
(cheero Palette希望)
さて、今月のテーマ『熱い思いで』です。
それはわがままを言って会社に導入して頂いていたPower Mac G4 Cubeで起こりました。
夏のある休日、ちょっとした残務の片付けに会社へ顔を出してみると、二人掛かりでCubeを裏側から引き出して仰いでいるのです。Cubeがアツアツになって暴走したので冷ましていると…。
よくよく聞いてみると営業さんがうっかりと書類をCubeの上に乗せてしまったようで。
Cubeにはタッチスイッチの誤作動問題があったのはご存知かと思います。使用していたCubeもそれによって、人の手で触れなくても電源が入る状態でした。
上に乗った書類で上部の排気口が塞がれた状態で電源がON。Cubeはみるみるホカホカに。
結局は私も加わって必死に冷やしたものの、そこから徐々に調子がおかしくなり、Cubeは2年ほどで引退となってしまったのでした。
ちょっと切ない、『熱い思いで』でした。
それでは、来年も毎週の配信を楽しみにしております。
どうぞよい年をお迎えくださいませ。
いつも楽しい配信、ありがとうございます。
iOS7を利用して2ヶ月くらいたったかなーという今日、非常にびっくりしたことがありましたので、御報告致します。
iPhoneの画面を何気無く見てたら、時計のアイコンがなんか変、じっと見ているとなんと秒針が動いているではありませんか!
前からそうだったのかもしれませんが今更確認できません。
エキスパートの皆様どうなんでしょう。
いつも週3回の配信ありがとうございます。
さて、928回配信でビデオオンデマンドについてお話されていましたので、ボストンのVOD事情について少々報告します。
レンタルビデオ店はかなり数を減らし、レンタルDVD自販機(REDBOX)がスーパーや地下鉄の駅にある程度になってしまいました。それもVOD勢の影響にに他ならないのでしょう。VODはiTunes以外に人気なものでは、NETFLIXが有ります。いちど経営が危うくなりましたが...
NETFLIXは、もともとDVDの宅配レンタルからスタートし、北米のレンタルビデオ店の数を激減させたサービスです。
最新作や、マイナーな作品は宅配DVDのみ貸し出しされていて、通常の作品やTVのシリーズなどはVODで配信されています。宅配レンタルは日本のそれに似ていて、一度に何枚まで借りれるかで料金が変わってきます。VODは$7.99で見放題です。NETFLIXのすばらしいところはHULUでも一部適応されていますが、字幕の有無の選択が出来るところです。特に発音も意味もわかっている単語の、綴りを知れる点では、かなり重宝しました。
AmazonもPrimeメンバーであれば一部見放題、人気作品は課金のVODサービスが有りましたが、利用の前提としてNETFLIXにもiTunesにも無く、どうしても見たい作品をしょうがなくといったところでした。字幕無しは承知のうえですが、(地域に依るのかも知れませんが)画質が悪く、接続の不安定さなどなど…少なくとも一番最初に作品を探すサービスにはほど遠い印象でした。
売られているTV本体もNETFLIXやHULU対応のものが殆どですし、VODがかなり浸透している事に軽くカルチャーショックでした。
とりとめの無い文章になってしまい恐縮です。
最後に、愛用していたDuracellのモバイルバッテリーに寿命がきてしまいました。チーロパレット希望です☆
2014年の配信も楽しみにしています、ご自愛ください。