再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

■3/13配信 iOS7.1ではデザイン変更が各所に、ベーコンが焼けるにおいで起こす目覚ましアプリ、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。3月のテーマはMacとiPod,iPhone iPadの限界を感じた思いで。有料版のiOSアプリを買いすぎて支払いに限界を設けようと誓った、とか iTunesで音楽を聴いていて最近のアーティスト名が判らない、とかのとかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
私の初めてのマック(略してハジマック)はパフォーマからですから、長いつき合いです。それからすぐにiMacが出て、あの頃からMacが手の届くものになったんですよね。
とはいえ、そう簡単に買えるものでもありません。
私のMacの買い方はすべて中古になりました。でも、それではストレスがたまります。そこで考えたのが、「中古でいいから最高のスペックにする」という考え方で自分を納得させるということです。
メモリも、ハードディスクも、周辺機器も、ソフトもオークションなんかで、常に7、8年遅れの中古をそろえていきました。
OS 9.2.2はほんとうに長いあいだ使いました。「最強のOS9の作り方」というホームページを作ったこともありました。
でも、いつ頃からか、インターネットバンキングを使用できなくなり、これで限界だなと思って、新しくしました。
もうその頃、世の中は Leopard の時代でしたが、中古の「ひまわりiMac」を買い、Tiger にバージョンアップしました。いま考えても、Tigerの完成度はこれまでのOSの中で最高だったなあと思います。
でも、App Store にアクセスできないんですよね。雑誌で面白そうな無料アプリをみてもダウンロードできません。限界が来ました。
中古のMac mini でいっきにSnow Leopard にしました。このMac mini はcore solo を無理やりcore 2 duo にしたものですから、Snow Leopard より先には進めません。
今のところ特に不満はないのですが、いつか限界が来るのでしょうね。はたしてそれは何でしょうか。
あっ、そうそう、cheero Palette 希望。
長文になってしまい、申し訳ありません。
では、お三人さん、さようなら。