2014年05月15日

988回Adobe Voiceで自分への警鐘を語ってみる


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

■5/15配信 iPadに向かって喋ってスライド動画を作るAdobe Voice、iPadで動くScratchのような子供向けヴィジュアル言語Hopscotch、iOSデバイスのカメラに向かって手を動かしてアプリコントロールができるiRing、シンセサイザーの歴史を興味深く読めるKindle書籍、iOSアプリと組み合わせて演奏ができるミニエレキギターに変形するボールペン、のニュースをとりあげました。。後半はリスナーさんからのコメントをご紹介しています。


==================================
7年以上も配信を続けております当番組では広く番組を応援してくださるスポンサーを募集しております、CMなど方法とその料金につきましては番組コメント入力フォームからご連絡をいただければメールにて回答致します。
※コメント欄ではお問い合わせの件は非公開のままにしております。
==================================


★当番組が本年夏に1000回の配信を迎えるにあたり記念イベントを大阪と東京で行います。
大阪は2014年7月12日(土)で心斎橋Bassoで開催です。 東京は2014年8月2日(土)です。料金、内容等は追々発表致します。


★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お一人の方にcheero Paletteをお一つプレゼントいたします。コメント本文中に"cheero Palette希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustreamのタイムラインからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。


★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売開始!!くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg

monstar.fmでもダウンロード販売中


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク

大阪のシンセシーンがテーマのドキュメント映画「ナニワのシンセ界」
naniwanosinsekai.jpg

マック堺さんの公式ページ
machsakaikousiki.jpg

Youtubeチャンネル「マック堺-MachSakai」(※動画自動再生で音が出ます)

APSラジオ #3

番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。5月のテーマはMacとiPod,iPhone iPadのまさかの復活。故障したまま放置していたiBookが人手に渡ってサーバーとして使われている、とか
紛失したiPhoneが親切なひとにより戻ってきた、とかのお話をお待ちしております。
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 05:00| Comment(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実は5年ぐらい前から聴いております「かずパパ」と申します。マック歴はセントリス650からで、最近その頃から始めたという方のコメントが多く、私もコメントにチャレンジすることにしました。現在は11インチのマックブックエアーとアイフォン5とワイファイ接続のアイパッド2でいろいろ普通に同期させたりしてやや情弱ながらも今のところそこそこ満足したデジタル生活を送っています。あまり話題はないのですが、最近アイポッドタッチを濡らしたとのコメントがあり、乾燥させるなどの方法が示されていましたので、そのことでの体験をお話したいと思います。私はジョギングや散歩をしながらアイポッドシャッフルでポッドキャストをきいているのですが、そうするとあるひとつの番組が最新の分まで並んではいってしまい、その最新のものまで全部聞いていると他の番組がきかれずにどんどんたまってしまい、次のその番組を聞き終える頃にはまた他の番組がたまるという感じで、数ヶ月遅れで聴くことが多く、そのためか番組のイベントの告知がされてもたいてい終了していることが多いです。それはさておき、アイポッドシャッフルをジョギングしたあとそのジョギングのパンツにいれたまま洗ってしまったことがありました。妻が洗濯機にこんなものがあったよ、と渡すので、よくわからず、へーと普通にスイッチを入れたら、全然うんともすんともいわず、改めて洗ってしまって故障したことがわかりびっくりしました。電源をいれずにそのまま乾燥させるのが唯一の対処法と聴いていたからです。もうダメかと思い、まあ安いし、またアイポッドシャッフルを注文すればいいやと思っていました。2日して、さて、注文しようと思いましたが、念のため故障したはずのアイポッドシャッフルのスイッチを入れたら、普通に動き出しました。しかも洗う前の充電済みの状態でした。やはりアイポッドシャッフルは構造が単純だから治りやすいのかもしれませんね。こんなことでよろしいでしょうか?アップツーデートと面白いお話を今後もおねがいします。cheero Palette希望です。よろしくお願いします。
Posted by かずパパ at 2014年05月16日 01:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。