再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

★ついにリリース!"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
本日8月2日みんなで一斉にダウンロード購入してiTunesのトップを狙います。 ご協力よろしくお願い致します!!
■8/2配信 、のニュースをとりあげました。後半ではリスナーさんからのコメントを御紹介しています。
★KICHIJOJI STORE 2014年8月31日までのキャンペーン! =MacとApple Careを同店で同時購入するとそのMacのメモリが2倍になるMac CTO(custom to order)メモリキャンペーンです。
★当番組1000回の配信記念イベントを東京で行います。東京千代田区の大塚商会本社ビルにて2014年8月2日(土)開催です。
→1000回配信記念イベント 〜1001回目のAU REVOIR〜 IN 東京 お申し込みページ
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お二人の方にcheero Laptop Bag GIRLもしくはKICHIJOJI STOREオリジナルiPhone5シリーズ用ガラスフィルムをお一つずつプレゼントいたします。コメント本文中に"バッグ希望""ガラスフィルム希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustream、mixiからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。8月のテーマはMacとiPod,iPhone iPadのまさかの大逆転。全社員の携帯がアンドロイドに入れ替えのはずが寸前でiPhoneに変更になった、とか
リリースが危ぶまれた好きなアーチストの曲がiTunesでトップになった、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
------ここから本文です。
「ANRワンボタンの声 1000回配信記念」東京収録おつかれさまでした。
vikkeです。と言っても記憶に有りませんよね(笑)
懇親会最後に、iPadminiケースにサインをいただき回ったものです。
それでも、山村さんは絶対覚えていないと思います。かなりお疲れモードだったので。そのときの、写真は、お宝にして門外不出にしたいと思います。(笑)
さて、その時の話ですが、やはり1人で行くと話をする人がいないので、寂しく飲んでいるとある有名人が近くによってきて、写真をお願いすると、こころよく受けていただき、そのときから、運がよくなったのか、じゃんけん大会でipadminiのケースがあたり、最後にみなさんにサインをいただいたのですが、
家に帰り冷静になってから気がつきました。もうこれは使えないじゃないか?と。
明日、iPadminiケースを入れるケースを買ってきようかなよ思います。(笑)
最後に、収録・懇親会とうし大変おもしろかったですが、なごり惜しいのは、御三人に話す事が出来なかったことです。
次回、機会がありましたら、また、参加したいと思います。その際は、積極的に話をしたいと思います。では、健康に気をつけて、編集がんばってください。配信
、楽しみにしています。
乱筆・乱文・長文になり失礼いたしました。
現在、名古屋の在住のマサヤスと申します。
2009年の8月24日のエルおおさかでの公開録音に福井から家内と一緒に参加させていただきました。
今回、1000回アニバーサリー公開録音に東京、大阪とも、都合で参加できなくて、本当に残念です。
改めて、山村さん、魚井先生、松尾さん、おめでとうございます。本当に大変な偉業だと思います。
私も、2006年6月12日から、Podcastを配信中でして、今年の6月で、やっと300回を数えました。8年で、月3回の配信平均でのペースです。楽しんで、無理をしないで、と、考えて実行しておりますが、それでも、ネタや、参加メンバー、ゲスト、など、簡単ではなかったので、ワンボタンの声の1000回突破は、とてつもない数字で、イチロー選手並みの記録だと思います。さらに、Ustream配信など、とんでもありません。すごすぎます。さらにさらに、最近更新されてはいませんが、iPhone小町、タイムマシン・ワンボタンなど、魚井先生の厳しいご指摘に対する、山村さんの反応は、サド、マゾネタとして、最高の一品です(笑)。そして、iTunesでのサントラの発売、くちびるプリーズのアルバムが、すでにリリースされていたとはいえ、おめでとうございます。早速、購入させていただきました。世代が、中学生の時にイエロー・マジック・オーケストラの洗礼を受けて、今だに聴き続けている世代ですので、曲を聴きながら、勝手に、共感を覚えています。ところで、テクノデリック、ソリッド・ステイド・サバイバー、増殖、絡みの曲の発売はいつでしょうか?妻と一緒にお待ちしております。坂本龍一さんのセリフパートが、魚井先生の教授つながりで、感動しました(笑)。私は妻と富山県のアマチュア劇団に所属しておりまして、25年になりますが、劇で使う曲を弟も劇団に参加して、曲を作曲しています。弟が話をしていましたが、ある元ネタの曲を第一印象で、パッと伝えて、ジャスラックさんに怒られない曲作りというのは、聴く方はすごく楽しいのですが、相当な作曲センスと、スキルがないと難しいと、言ってました。松尾さんは、ひょうひょうとされていますが、おそるべしです。そして、実質の影のディレクターの魚井先生、大変だと思いますが、山村さんのコントロールをお願いします(笑)。本当は、もっと書きたいことが、山のようにありますが、尊敬する同志、ワンボタンの声に対して、お祝いの気持ちを長々と書かせていただきました。マサヤス
カバン希望
以前、秋葉原で行われた最初の東京公開録音にも参加したのですが…
会場が大きくなってびっくり! 200人超えですものね。
でも、これだって氷山の一角。
ワンボタンの声サウンドトラックが、
アナ雪に(一瞬でも)勝ってしまうくらいのリスナー数なんですよね。
1000回という配信数のすごさを実感しました。
今回は、初めて懇親会にも参加しました。
誰も知らない状態で1人参加なので、ドキドキししていたのですが、
たまたま近くにいた人が声をかけて下さり、
「Podcastとは」みたいな説明ぬきの話を堪能することができました。
懇親会でも100人超え。お店を借り切った立食パーティ。
遠くでお三方がマイクを握って、何やらお話されてるのを遠目に、
知り合ったばかりの方たちと、話に花を咲かせていたら、
突然魚井先生がワタシの名前を呼ぶではありませんか。
先生がワタシの名前を覚えているはずがないのに、
なぜ? ぽかーん。
促されるまま大勢の前に出ると、マイクを渡されました。
先生が隣で「何をいっていただけるのかな〜?」と放置ニコニコ。
祝辞を述べる場だったと気がついたのは、ずいぶん時間がたったあとでした。
酔っ払った上に、あり得ない展開にマッシロになった頭で、
ワタシ、何をいったんでしょうか?
気の利いたことをいえなかったことが、すごく悔やまれます。
(たぶん)無難な文言をいって、もといた場所にもどると、
周囲の人に重鎮扱いされて困ってしまいました。
先生、リスナーへの無茶ぶりは、ほどほどにお願いします(苦笑)
ドキドキのイベント参加でしたが、
同好の士とのApple談義は、こんなに楽しいものだったんですね。
是非また参加したいと思っています。
お三方とスタッフの方々、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
Kumami @kuma_mi
東京イベント本当に楽しかったです。
お疲れ様でした。