2014年09月02日

1036回秋のAppleの発表イベントは9月10日の午前2時


ダウンロードリンク

ituneshenotorokukokokara.png

★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"


■9/2配信 Appleの発表イベントが日本時間9月10日午前2時より、サムスンから3G対応スマートウォッチ発表、LGからも精悍なスマートウォッチ発表、9月もiTunes Festivalがロンドンで開催、のニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントを御紹介しています。

★KICHIJOJI STORE 2014年8月31日までのキャンペーン!=MacとApple Careを同店で同時購入するとそのMacのメモリが2倍になるMac CTO(custom to order)メモリキャンペーンです。

★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お二人の方にcheero Laptop Bag CAMPUSもしくはKICHIJOJI STOREオリジナルiPhone5シリーズ用ガラスフィルムをお一つずつプレゼントいたします。コメント本文中に"プレゼント希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustream、mixiからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。

★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg

monstar.fmでもダウンロード販売中


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク

・さすらいの太陽 OP 「さすらいの太陽」



番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。9月のテーマはMacとiPod,iPhone iPadの私だけの秘密。iPadにつけたカバーの内側にへそくりを隠している、とか家族には内緒でWWDCに参加してきた、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。

※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
posted by ワンボタンの声制作委員会 at 04:25| Comment(9) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山村さん、魚井先生、松尾さんこんにちは。

先日の話題の中でフロッピーディスクの事が取り上げられていましたが、私の職場でも同じような問題が出て対応に困った経験があります。
職場の工場で使用しているNC工作機械、産業用ロボットはデータの出し入れにフロッピーディスクを使用しておりました。長年運用していましたが、新品のフロッピーディスクの入手が出来なくなっており困っておりました。産業用ロボットについては老朽化のため設備自体を買い換えることになり新型機ではコンパクトフラッシュに切り替わり問題なくなりました。それ以外のNC工作機械は苦肉の策として機械それぞれにデータ受け渡し用のPC(パナソニックのタフブック)を取り付け、メーカーの用意した専用の画面からデータを読み込み、工作機械へRS232Cを介して転送するようにしました。事務所とは300メートルほど離れていたため、工作機械周辺まで光ケーブルでLAN配線を行い、末端に無線LAN機器を取り付けてそれぞれの工作機械には無線でデータを飛ばす方法となりました。結構な費用がかかりましたが、現状ではこのような方法しかないようです。昔はさん孔テープを使い、それがフロッピーディスクに変わり、最後にはLAN接続に落ち着いています。また、数年たつと何らなの方法に切り替わるのかもしれませんね。工場の設備を管理しておられる方々は苦労していることと思います。私もその1人ですが。
Appleの話題では無くすみません。
これからも末永い配信期待しております。
それでは、失礼いたします。

プレゼントはバックを希望します。
よろしくお願いいたします。
Posted by wani at 2014年09月02日 10:49
初めてコメント投稿させていただきます。
横浜に住むぶるどっくと申します。
iTunsStoreが日本対応した頃からiPodを使いpodcastにハマりました。
ワンボタンの声もその頃から聴き始めたと思います。

iPhoneの「Bluetoothはバッテリー食いなのでオフにしておきたいけど切り替えが面倒でオンにしっぱなしになりがち」の話題があったかと思います。

当方もiPhone5とBluetoothヘッドセットで音楽やPodcastを聞きながら町中を歩いたりしていますので「同感だよなぁ」と聞いておりました。

で、ふと思いつきを試してみたら妙案を発見しましたのでご報告させていただきます。

Siriに「Bluetoothオン/オフ」と頼めばコントロールセンターや設定のメニューを辿るより簡単に切り替えができました。

すでに話題になったりどなたかが報告されているかもしれませんが、私としては目からうろこ状態で嬉しくてご報告させていただきます。

Siriの音声認識や音声応答よりも、今後、アシストや情報通知、Apple的な気の利いた粋な機能がまだまだあるかもしれないと今後の期待に胸を躍らせています。

もし面白い機能とかがありましたら配信の中ででも教えていだけると幸いです。

初めての投稿で長々と書いてしまいました。
ワンボタンの声はAppleがらみの情報やTips、お三方の掛け合いのテンポも毎回楽しく聴かせて頂いています。
これからもどうかお体と熱意を大切に続けていただけると嬉しいです。

失礼しました。

Posted by BullDoc(ぶるどっく) at 2014年09月02日 20:32
やまむらさん 魚井先生 松尾さん こんばんは。
三重県在住のThirteenーMountainsともうします。番組はいつも通勤途中の車の中で往復2回づつ楽しく聞かせていただいております。

さて今月のテーマの「MacとiPod,iPhone iPadの私だけの秘密。」ですが先月思い当たるところがあり早速コメントさせていただきます。

当方、普段はiMac 27-in Late2009を使ってますが、外用にMacBook Airが欲しいなぁと密かに思いを募らせ、日々アップルサイトでバーチャル購入をしていた所、仕事の休憩時間にふと覗いた某オークションで理想的なMacBook Air 11-inのCTOモデルを発見、そこでなにを思ったのが試しにと思って入札〜したところがなんと「落札」されてしまいました。

さぁここからが大変・・・いかんせん嫁さんにも言わず衝動的な購入だったので(さすがにオークションみてて衝動買いしました。へへへとも言えず)、送付先を会社にしてもらい、到着後も通勤バッグの中に隠し、子供と嫁が寝てから夜な夜な取り出しては初めて体感するSSDの世界を楽しんで過ごしていていました。

ある夜、仕事上必要なWindowsをBootCampでセットアップ中に思わず、うたた寝をしてしまいました。すると、とんとんを肩を叩かれ、目を覚ますと嫁がやさしく声を・・・いや仁王立ちしてました。
嫁「なに、このパソコン」自分「えっ、えっ、人のやつ」嫁「あんたの名前出てるで(あっ、アカウント自分の名前にしてた・・・)」「えらいうすて高そうなパソコンやな、林檎のマークあるし。いくらしたん?」と寝ぼけながらに次々と質問いや尋問されて、目が覚めてきました。

結局、購入後4日で秘密は「ばれ」すべてを「自供」しその後お説教タイム。最後に「今後許可無くパソコンを購入した場合は、色々考えさせていただきます」と言われ暑い夏の夜は更けていきました。。。以上、これが私の「MacとiPod,iPhone iPadの私だけの秘密。」の話でした。

長文、駄文をお許し下さい。これからも番組を楽しみに聞かせていただきます。お体に気をつけてがんばって下さい。

P.S.できましたら、もうこれで外に堂々と持って行けるようになったで(笑)「cheero Laptop Bag CAMPUS」を希望します。
Posted by ThirteenーMountains at 2014年09月03日 00:05
こんにちは。川崎のジタンです。
先日はKICHIJOJI STORE様のガラスフィルムをいただきましてありがとうございます。

さて第1036回の中でBluetoothイヤホンの話題がありましたが、たまたま先日Bluetoothアダプタを購入しました。ネットで評判の良いSonyのSBH50というアダプタ+イヤホンのセットで、イヤホンは元々使っていたいいヤツに代えて使ってます。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh50/

使ってびっくり、音がいいんです。イヤホンを本体に直接つなぐよりもBluetoothアダプタ経由の方が音がいい。なんだか嘘みたいな話ですが、利便性+音の良さで手放せなくなりました。

なおiOS機器で使うと仕様がかなり制限されてほとんど音声機能だけになるとか、付属イヤホンの評価は高くないといった点には、これから買われる方はお気をつけ下さい。

それではまた。
Posted by ジタン at 2014年09月04日 01:23
山村さん 魚井先生 松尾さん
いつもお世話になっています。 何回目からからは覚えていませんが、One Bottan Tunesの曲は全て聞き慣れていますので結構昔からのリスナーだと思います。
さて、前回の配信の鮨、天ぷら型のUSBメモリーですが、これは外人のお土産用途だと思います。
私も使った事がありますが、ちょっと仲良くなった仕事上の外人の友人へのお土産にはピッタリです。成田でも売っています。
お寿司グッツは抹茶味のお菓子ほどでは有りませんが外人人気があるようです。

これからもお体を大切に長く配信を続けて下さる事を期待しています。

チイロ Laptop Bagに申し込みます。 GirlでもCampusでも結構です。なんせウチには全部で8台MAC Book13インチがあるので。
Posted by とーーます at 2014年09月05日 18:49
山村さん、魚井先生、松尾さん、初めまして。
大阪在住 ヒロリ菌と申します。
さて、今回のお題とは、全く関係ないのですが、あるアーティストのニューアルバムで気が付いたことがありましたので、報告致します。
そのアーティストとは、プリンスです。(懐かしい!)
この前、ふと、iTunes Store をみていると、なんと!プリンスのニューアルバム「ART OFFICIAL AGE」が予約開始になっているのです!
即ぽちをし、先行ダウンロードできる曲の一曲「CLOUDS」を聴いたときです。オープニングが、ワンボタンのファンシークネクネなのです!耳を疑い、何度か再生を繰り返しましたが、やはりファンシークネクネ…
いつの間にかコラボしていたのですね!
しかし、プリンスといえば、実験的な楽曲を出してみたりと何かと話題の作品が多いですが、まさか、Podcastとのコラボとは…全く予想できませんでした。
と言うことで、お題とは関係ないですが、かなりビックリしたので、コメント致しました。
それでは、お身体に留意してこれからも末永い配信頑張ってください。
Posted by ヒロリ菌 at 2014年09月08日 10:17
いつも楽しく拝聴しています。

プレゼント希望「KICHIJOJI STOREオリジナルiPhone5シリーズ用ガラスフィルム」です。よろしくお願いします。

 私だけの秘密はやまむらさんの天職を知っていることです。ずばり、告別式の司会がやまむらさんの天職です。(笑

でも、ほんとになんども聞いているのですが、最近わんぼたんの声の最近番組内で流れるアプリのCMは、私にはどーしても告別式の時の司会の方のしゃべりにしか聞こえないんですよ。やまむらさん、狙ってるんですよね?ね!(笑
 みなさんはどう聞こえてますか?!
聞くのは失礼のような気がしたのですが、聞くたびにどんどん気になったので、おもいきって聞いてみました。
 気分を害されるようでしたら公開せず、削除してください。
Posted by momonoki2 at 2014年10月02日 01:05
 山村さん、松尾さん、魚井先生、おはようございます。てんつくです。以前、病院の外来でDICOMフォーマットの画像を見るのにOsiriXが便利という話を読んでいただき、ありがとうございました。
 今月のお題と関係なくて申し訳ありませんが、とても気になっていることを松尾さんにお伺いしたくてコメントしました。
 それは今のオープニング曲のことです。
 イントロのあと、歌のAメロが4回ありますが、「あなたはおこられた」「わたしはおこられた」と歌っているところがものすごい変拍子になっていませんか?A2の最後が2.5拍子で、A3のはじめが5.5拍子、A3の最後が2.5拍子でA4の最初が5.5拍子というものすごい変拍子に聞こえます。あれ?もしかして、2.5+5.5=8、強拍がずれている?気になって仕事も手に付きません、とまでは言いませんが、どうなっているのか、松尾さん教えて下さい。
変なことにこだわってすみません。よろしくお願いします。

プレゼント希望します。iPhone5sユーザーですので、ガラスフィルム第一希望です。
Posted by てんつく at 2014年10月03日 08:14
今月のお題にかけて、、、。
すでに秘密でもなんでもないかもしれませんが、simカードの抜き差しをするためのピンをよく見ると、側面に4sの時は. Japan。そして機種変更したiPhone 6plus128に付属していたピンにはTaiwan と刻印されています。
なんで台湾?
これも、先日の放送でもコメントされていたように、端末がアジア共通だからなのでしょうかね?でも、何故にTaiwan なのか?
謎は深まるばかりです。
機種変更の6プラスの画面は、6の画面を拡張したような見え方で、老眼の心配が出てきた40半ばにも優しいようです(笑)
さて、私もむかしはバイク漬けで、大学の頃はハーレーで各地を走り回っておりましたが、家の新築のために昇天されてはや20年。秋は物欲の季節でもあるようで、ただいまこっそとバイクを物色中です。あっ!こっちが秘密の出来事でしたか?(笑)
プレゼントをいただけるなら、6プラス用にフィルムが当たりますように(^人^)
Posted by Andoyo at 2014年10月04日 17:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。