再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

★「ワンボタンの声」2014忘年会開催
2014年12月26日(金)19時から
開催場所は船場餃子工房 ドドンパ酒場
(大阪府大阪市中央区博労町2-6-13)
参加費は5,000円(税込)で定員は26人です
→お申し込みページ
■12/11配信 3Dプリンタによる一体成形の高級スピーカー、また発売早々売り切れのcheero新型モバイルバッテリー、SBとBeatsの提携を記念するパーティが豪華、TOKYO FMがレーザーターンテーブルを検証する番組を放送、からのニュースをとりあげました。後半はリスナーさんからのコメントを御紹介しています。
★Apple製品とbeat製品同時購入でiTunes Cardがもらえるスマートミュージックライフキャンペーン開催中(2015年1月12日まで)。
iPhoneのご契約やご相談もKICHIJOJI STOREで。
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お二人の方にcheero Laptop Bag CAMPUSもしくはKICHIJOJI STOREオリジナルiPhone5シリーズ用ガラスフィルムをお一つずつプレゼントいたします。コメント本文中に"プレゼント希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustream、mixiからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・「南国土佐を後にして」「マーキュリー 丘 京子」SP盤再生
・スエーデンの城 岸洋子
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。12月のテーマはMacとiPod,iPhone iPadのカレーの思い出。MacBookAirにカレーがかかって掃除がたいへんだった、とか
iPadでカレーのレシピを見るのが愉しみ、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
松尾さんの隠れファン、ta_masayuki(ティーエーマサユキ)と申します。
iPhone4からiPhone5にMNPし、97%問題でandroidに強制機種変され、一年半ぶりにiPhoneを所有できることになりました。
その際に、ちょっと困ったことがあり『勝手にジーニアスバー』コーナーで解決して戴きたく投稿します(笑)
android機からiPhone6に連絡先を手入力。三時間ほど掛かり、やっとの思いで終了し、android機をオールリセット。
そしてiPhone6の連絡先を確認すると、こちらもオールリセット状態。なぜか全て消えていたのです。
思い返せば その兆候があったような気が………
android機にアダ名で登録していた名前を、iPhone6に本名を入力。
そうするとアダ名と本名の二件がandroidに表示される、などなど
その時の状況は
android機:gmail IDでwife接続。
iPhone6:同じくgmail IDでwife接続。です。
なぜ、こんな事が起こったのか?
どうすれば、こんな事が防げるのか?
勝手にジーニアスバーの松尾さん、アドバイスお願いします。
最終的にはiCloudにアップしていた二年前のデータを復元、あとは掛かってきた電話を登録して使用しています。
勝手にジーニアスバーコーナーは大袈裟なので、もう少しカジュアルに 勝手にジーニアスカフェ、なんていかがでしょうか?
iPhone小町の配信、楽しみに待ってます。ではでは(笑)
長文 失礼しました。
久しぶりにコメントを寄せます。脳内戦争です。
1079回の配信を聞いていると、3Dプリンタでつくるスピーカーの話題で「タイムドメイン」という言葉が聞こえてきました。「タイムドメイン ライト 愛用者」のひとりとして、とても嬉しくなりました。
では、お題のカレーの思い出です。
私にとってカレーといえば、うどんです。
平日の昼には、いつもカレーかうどんを食べています。
広島の某大学の食堂では、この2つがもっとも安いメインメニューだからです。なんと100円台後半。
先日、ひやっとする体験をしました。
その日はうどんを注文しました。ふだんiPhoneを見ながら昼食をとっていますが、そこにうどんの汁をこぼしました!
というわけではありません。
汁を残してお膳を返しに行く途中、人を避けた拍子に汁が「どっ」とこぼれました、自分のズボンに。
幸い、iPhoneは無事でした。
以上、冬の始まりにズボンと肝を冷やした体験でした。
これからいよいよ寒い時期になります。年末でお忙しいことと思いますが、体調には気をつけてください。配信を楽しみにしています。
これまでTwitterのコメントが取り上げられたことはありましたが、コメントは初めてです。
2010年頃からお世話になっています。
私のポッドキャスト歴は結構古く、初代iPod nanoを電撃的に気に入って購入して以来、あれこれ聴いてきましたが、特にくりらじのファンで、この番組もAppleんるんで知りました。
パーソナリティのてつおさんが「今度ワンボタンの声という番組にゲスト出演するんですよ」とおっしゃっており、その時に「つまらないこと言って怒られたらどうしよう〜」っとおっしゃっていましたので、多分ワンボタンの声という番組はまじめで冗談が通じないような堅い番組なんだと思い、その時は聴くことはありませんでした。
しかし数ヶ月後、ふとワンボタンの声という番組名を思い出し、一度聴いてみることにしました。
番組が始まって数十秒、山村さんが「毎週火、木、土・・・」とおっしゃった瞬間、そのイントネーションから「あっ、関西の方だ!おもしろいに違いない!」っと思い、その瞬間に定期購読ボタンを押していました(笑)
私の予想は的中し、関西のノリのとても楽しい番組で、どうしてもっと早く聴かなかったんだろうと後悔しましたよ。てつおさんは何であんなことおっしゃってたんでしょうね?
それ以来4年余り、毎回楽しませて頂いております。アップルの話題も楽しいですが、時折(?)入る脱線話がとても楽しく、飽きることなく聴き続けられるとても良い番組構成になっていると思います。
私のアップル歴はiPod以外は浅く、iPodナノ→iPodタッチ→iPhone3GSと来てiMac Late2009が初Macです。
私のような初心者でも大変使いやすく、iPhoneとの連携も抜群で、もうWINDOWSには戻れそうもありません。
その後MacBookAir、iPadMini(初代)、AppleTV、iPhone4と、他の皆さんと同様ドップリとはまり、今はiMacとMacBookProレティナの2台体制です。
毎日楽しいAppleライフを楽しんでおります。
以上、番組との出会いと私のApple遍歴でした。カレーの話はありませんでしたがお許し下さい(笑)
これからも番組を楽しみにしております。配信は大変でしょうけど無理のない範囲で頑張って下さい。
それでは失礼致します。
プレゼントですが、出来ればiPhone5用ガラスフィルムを希望致します。よろしくお願い致します。
オーストラリアのブリスベン、シドニーへは、今年の春(現地では秋)に全くのPrivateで行ってきました。One to Oneはどこの都市のApple Storeでも非常にフレンドリーでクオリティの高いものですが、海外ではほとんど雑談で終わってしまいます。まあ、それが目的みたいなものですので、それはそれで、顧客の要求を満たしているので満足のいくものでした。特にブリスベンのOne to Oneを担当してくれた人はサービス精神が旺盛で、日本から来たのなら日本人スタッフもいるよと言って、わざわざ私の席まで呼んできてくれました。オーストラリアの大学を卒業してそのままブリスベンに居ついてしまったいう若いお姉さんでした。One to Oneを担当してくれた人は私に店内の写真の撮影を許可し、しかも記念にということでそのお姉さんとOne to One担当者と私の3人を含んだ写真を別のスタッフを呼んで撮ってくれたりもしました。
それぞれの国で撮った写真もありますが、このコメント欄に添付する方法がわかりません。方法を教えていただければ幸いです。