再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

■1/31配信 KORGがARP Odyssey復刻版を2月に発売予定、MoogからもSystem55など3機種の復刻版発売予定、ProToolsの無料版が今年3月までにリリース、ヤマハからネイティブスピーカーの発音を実現した英語の歌声ライブラリ発売、のニュースをとりあげた後、AUGM大阪でのインタビューとリスナーさんからのコメントを御紹介しています。
★KICHIJOJI STORE 5th Anniversary -
2015年1月31日(土)まで開催中!!
1日" 5台 "限定 選べる" 5つ "のバリュー
期間中、KICHIJOJI STOREでMac+AppleCare Protection Planのご購入で
下記特典の中から1つお選び頂けます
外付けHDDプレゼント / 外付けDVDドライブプレゼント / Mac用Bagプレゼント / AppleCare Protection Plan 30% OFF / office for mac 2011 50% OFF
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お二人の方にcheero Laptop Bag CAMPUSもしくはKICHIJOJI STOREオリジナルiPhone5シリーズ用ガラスフィルムをお一つずつプレゼントいたします。コメント本文中に"プレゼント希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustream、mixiからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・2015年2月14日東京で開催予定のMacintosh 30 Years Meeting TOKYO
※参加申し込みの追加募集についてはこのサイトでご確認ください

・AUGM大分 2015年2月28日開催

番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。2月のテーマはMacとiPod,iPhone iPadのお手軽なカスタマイズ。iMacにスキャナをつなぐのに机の引き出しを活用している、とか
iPhoneとバッテリーを持ち歩くのにケーブルと一緒にまとめるケースを作った、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
話は変わりますが山村さんが少々お叱りのようなことを言われてましたね。あの方もこの番組が好きだからこそああいうことを書き込んだんだと思います。でも私の意見は逆で点けたりチャンネルを変えたりしただけでイヤでも耳に入る地上波テレビ番組とかならともかくpodcast番組は個人個人の好みで選ばなければ聞けないものなので放送倫理を越えず多数の人が楽しめるのならある程度自由でいいと思っております。なぜなら好きなら聞く、嫌いなら聞かないと選択ができるからです。と、偉そうなことを書きましたが要は余り深く考えすぎると山村さんらしさがなくなるし、
つまらない在り来たりのただの司会役になってしまいかねないので今のまま、山村さんらしい個性的な司会進行を私は期待しています。最後、元気がなさそうだったのでつい応援したくなりました。
長文乱文失礼いたしました。
※もし頂けるのでしたら5sのガラスフィルム希望です。
昨年後半から忙しくなり御無沙汰をしておりました。
忙しくなったせいで、気が付いたら約7週間もポッドキャストを聴いていなくて、未再生リストを開くと約50本も溜まってました。
まさにiPhone 5cにポッドキャストをしこたま詰めた状態。おお、月の最終日に今月のお題に乗っかれました(お粗末)
今回紹介されたコメントで大変辛辣なコメントがあり、どんどんエキサイトする内容につい笑ってしまいました。すいません。
その後で山村さんが仰られていた、テンションが上がらない辛いときに口調が変わってしまうのはよく理解できます。
私も週一度の配信でもそんなときがあって、無理矢理取り繕うことが度々ありますが、週3回も配信されているのであればなおさらそういうときもあるのだろうなと感じます。
私のとこの番組は合成音声でやっていますので、直に喋られているよりはずっと負担は軽いでしょうから、こんなことを言うと大変おこがましいのですが。
無理にテンションを上げつづけて、ある日突然糸が切れてしまっては元も子もありません。どうかテンションが上がらないときは無理をなさらず、それはそれでゆったりとなさって、細く長く続けていただければと思います。
去年の11月位よりこの番組を聞かせて頂くようになった
トシログです。仕事中でもPodcastを比較的聞ける環境に
有るため楽しく聞かせてもらってます。
私は2年ちょっと前からiPad mini初代を、1年ちょっと前から5sを使っていましたが…秋口頃にPodcast&この番組に
出会った影響もあり、この間の年末にとうとうMacBookAir
13モデルの購入に踏みきることとなりました。色々検討してフリマアプリでの2014モデルの購入とあいなりました。
私にとっては初代intelMac mini以来のマックとなりました。ただ前回のMac miniの時はBoot Campβ版でのXP使用がメインだったため、OS]使用は殆ど初心者という状態です。購入して最初に確認したのは2014モデルで話題に上がっていたssd問題ですね(^^ゞやっぱりSanDisk製みたいですね。ただよくよく考えてみると私の周りには実はSSDなどは
全く無い環境であり使ったこともないことに気付いて、これでも早い(手持ちのWindowsデスクトップ)と感じたところです。ただメモリ4Gについてはかなりの後悔の日々です。今のところ不都合には出くわしていませんがこの先今以上のこと(まだ具体的なことはないですが・・・)を考えるとアクティビティモニタ見る限りは不安がよぎります。
募集中のお題についてですが
な〜んもオモロい話なんかではないのですが
今回のAir購入してまず最初に手に入れた周辺機器の話です。予算の関係もあって128Gモデルにしたのですが・・・当方iTunesのデータが16G&現在も320kbpsでリッピング中の為、今の内にLibraryをSDカードに移転させることを計画しました。最初はTrancesendさんのJetDriveを考えていましたが、カラーがブラックしか無いみたいで・・・いくら飛び出ないからとはいえホワイトかシルバーも出してくれていたら思いつつ、他を当たることに。そこで目に着いたのがクラウドファンディングから誕生したというniftyDriveでした。
デザイン的にもAirに一番フィットすると思えて購入しました。評判を検索すると初期ロットではかなり問題を起こしていたみたいですが、今現在はApple Storeでも取扱してるみたいでしたのでおもいきりました。組合せのMicroSDはどんと128Gといきたかったのですが・・・値段と製品的に安定してないように思えて東芝の64Gに留めました。TrancesendさんのJetDriveなら128Gを購入したと思うのですが・・・。購入したniftyDriveにはそれはそれで外観上からスロットを消し去ってくれているのでそこそこデザイン的は満足しています。ただMicroSDの書き込みはこんなに遅いのか???と思うときが・・・。
なにはともあれ、私のMac生活が始まったことを長々と書かせていただきました。いきなりの長文をお詫びします。
これからもこちらのPodcastとUstreamのほう、楽しみに視聴させていただきます。仕事の合間を縫っての放送、大変だとは思いますが、これからも頑張って下さい。暖かい沖縄より応援しています、それではこれで失礼しますm(_ _)m
まず大前提としてスポンサーがついているとは言え基本非営利の趣味の活動だと思うので、山村さんが楽しく配信されるのがまず一番だと思います。(こう書くと逆に失礼かも知れませんがご容赦を)
でマンネリとか企画内容についての問題提議はともかく、トークの振る舞いというかクセについてはプロでもそこまで文句言われないレベルの話だと思います。というか話し方コミュニケーションのクセなんて言われたからってパっと変えるなんて本来無理ですよ。
山村さんは「意見を真摯に受け止めます」と仰ってましたが、山村さんが努力や変化していきたいとされるのなら、それはあくまで山村さんご自身がその方が楽しいから面白いからという範囲でやっていただきたい。つらいけどがんばらなとか義務感とかではやらない方がいいと思います。
あくまで楽しく!長く配信していただける方がよっぽど有り難いです。
応援しております。
これは僕にとってとても感動的なもので、こんなことってあるんだ!と感激したのです。だって会ったこともないし、突然の曲に対して、歌声を入れて返してくれるというのですから!こういうことは、よくあることなんですか?マツオさん?ぼくはただただ感動しています。
事故のことも、歌のことも、短かに話せる人がいないので、ついついワンボタンの声を頼ってしまいました。ながながと失礼しました!これからの配信も楽しみにしていますね!それでは。
ps.プレゼントのpcバックにエントリーしたいです。よろしくお願いします。(^^)
週3回のPodcast and 録画のYouTube欠かさず聴いていますよ
応援してます^_^
いったい無料でここまでやってくれている番組に何を求めているんだろうって思っちゃいました。
せっかくいつも変わらぬお三人さんの会話で朝から元気をもらっているのであんな自分勝手なコメントは聞きたくないですよー。(そして私のこのコメントもいらないけどw。でも言わずにはいられなかった)
Appleも大好きですが、オヤジギャグも脱線して転がっていく話も大好きです。これからも楽しみにしていますのでよろしくお願いします。