再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク

各キャリアのiPhoneシリーズのご購入、MacのカスタマイズやApple製品のご相談はKICHIJOJI STOREへ
★2015年10月12日に大阪で行う当番組の公開録音は定員に達しました。
■9/24配信 アップルの本社内の小売店The Company Storeが改装して営業再開、その店内のようす、営業再開のApple社員向けお披露目、東京ゲームショー2015今年の目玉、のニュースを取り上げました。後半はリスナーさんからのコメントを御紹介しています。
★このBlogにコメントをいただいた方の中から毎週お二人の方にcheero Power Plus DANBOARD version -Block- 3000mAhもしくはKICHIJOJI STOREオリジナルiPhone6シリーズ用ガラスフィルムをお一つずつプレゼントいたします。コメント本文中に"プレゼント希望"など具体的に判るように応募の旨をお書きください。土曜の配信の中で当選を発表いたします。
※Twitter、iTunesのPodcastレビュー、Facebook、メール、Ustream、mixiからのご投稿はこのプレゼント企画の対象外です。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・Apple fans queue outside stores to be the first to buy new iPhone 6s
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。9月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchの私だけが知っているトリビア
初代のiMac発売前にはラジオでiMacのCMが流れていた、とかNewtonのボディはVHSのカセットと同じ大きさだった、とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリの下の方にあるcommentボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
いつも楽しく聴かせていただいております。ブラウンまるです。
わたしは今までiPhone5sを使ってました。キャリアの二年縛りからやっと開放されるので、今回iPhone6sに乗り換えることにしました。そこで9/25 夜指定でApple store心斎橋でピックアップ予約して仕事の帰りにAppleストアに立ち寄りiPhone6S 64GモデルSIMフリー版購入してきました。
mvnoにMNPしてこれから色々といじりたおそうと思います。
山村さんが前回の放送で言われてたようにAppleストアにはiPhone6Sがいっぱいディスプレーされているなか値段表記もなくipadも置かれてませんでした。
おもむろにiPhoneを手に取るようと値段はこちらで確認の文字が!
なんとiPhoneのアプリで値段確認できるような仕組みに変わってました。
さすがApple。最先端!と感じたのでご報告でした。
iphone6sがリリースされましたが気になる事が
大きな変化の一つに3Dtouchがありますが
あれってガラスフィルムを貼っても問題ないのでしょうか?
薄手のフィルムなら大丈夫なのかなとも思いますが
ガラスとなるといくらか厚みもあり強度も違うので気になります。
前にいただいたそのガラスフィルムは6ユーザーが近くにいたので
ワンボタンの声とKICHIJOJI STOREを若干余計目に説明しつつ(笑)あげておきました。
でもpodcastって何?状態だったからワンボタンの声、聴いてもらえてないだろうな・・・(´・ω・`)
だんだん寒さを感じるようになってきました身体に気をつけてください。
プレゼント希望
いつも楽しく拝聴させて頂いております。
先日のiPhone6s発売日には、やはり休みが取れずアップルストアには行けませんでした。
今回は予約者の受渡しのみと言う事で、ストアに行けても買えなかったと思いますが、
当日の雰囲気というものを味わってみたかったので少し残念です。
さて以前に投稿させて頂いた、Parallelsを使用したWindows環境の構築についての
続編を投稿させて頂きます。
業務上、Windows上で使用しなければならないソフトウェアは、新旧細かいものを
合わせると100近くにのぼります。
イギリスに来てからも実際の現場で検証を続けており、先日完了しましたが結果は
全て良好でした。
気をつけなければならない事は2点だけでした。
1つはEtherNetなどのネットワークを使用する場合、Parallelsなど仮想環境下では
Mac上のネットワークをそのまま使用する事ができます。
しかしながら、Windowsソフトウェア上でIPアドレスを直接指定しなければ
ならない様なソフトウェアでは、上手く通信ができません。
その場合には「USB - EtherNet」変換アダプタ等を使用し、それをWindows側に
直接接続させてしまえばOKとなりました。
その場合の操作も難しく無く、USBに接続するとMacとWindowsのどちらに接続
するのか?ダイアログが表示されますので、Windowsを選択するだけです。
もう1つはUSBメモリやCFカードなどの外部ストレージから、直接Windows用の
ファイルを起動させようとする場合、上手く起動できない場合があります。
恐らくディレクトリ指定がうまく行かないのだと思いますが、この場合も接続
した時に、ダイアログが表示されますからWindowsを選択して直接認識させれば
問題ありませんでした。
この仮想環境は本当に素晴らしいですね。
購入したMacBook Proは、15インチ Mid 2015の上位モデルと言う事もありますが、
3年前のCore i7機よりもMac上の仮想環境の方がサクサク動作します。
Windowsは7、8.1、10をインストールして平行して検証していますが、全て同時
起動させた状態で様々な確認ができるのも、仮想環境ならではです。
もちろんMAC OSの使い勝手の良さがベースにあるという事も大きいですね。
今後はMac版OfficeとWindows版Officeなど、Macネイティブのソフトウェアへ
どの程度移行できるのか?という事を検証していきたいと思います。
週3回の配信、楽しみにしております。
日本も涼しくなってきたと思いますが、風邪など引かないようお気をつけ下さい。
アイホン5を使用していますが、最近何も利用し無くても、夕方にはバッテリーが切れそうになり慌てて充電しています。バッテリーを充電して使用していても、長年使用していればこんな風になるのですかね⁇
家内には、面倒やな〜と言いながら、新しくしたらとの声を期待して待っております。充電器かフイルム何方でも希望します。微かな希望を抱いて(^_^)
初めて投稿させていただきます、Goronpaと申します。
先週、サンフランシスコに行く機会がありましたので、
現地での状況を少しレポートさせて頂きます。
iPhone3GS,iPhone4s,iPhone5sとs付きのSIMフリー版ばかりをを使ってきたため、先日発売になったiPhone6sも、どうにか手にしたいと、出張の機会を利用して購入してきました。ご存知の通り、アメリカのアップルストアでの購入も在庫があれば当日の受け取り予約ができるため、こちらを利用しました。羽田空港からサンフランシスコへ向かう深夜便の登場直前、日本時間の0時過ぎ(西海岸で朝8時)の予約開始直後にアメリカのAppleのWebページから、当日ピックアップの予約を行いました。希望機種はiPhone6s スペースグレーの64GBVerizon版で、幸い在庫があったためサンフランシスコのアップルストアでの引き取り時間を閉店間際の20:30〜21:00に指定して予約を入れ、飛行機に飛び乗りました。現地到着後、20時過ぎ頃アップルストアを訪れ、受け取り予約済みの旨、伝えて購入することができました。購入は、端末代一括支払いとすることでキャリアの契約なしに端末のみ購入することができます。ちなみに、6s Plusは在庫が少なく、特に人気カラーのローズゴールドや128GB版の入手は現時点では難しいようでした。
その後、先日リニューアルしたアップル本社のカンパニーストア(AppleStore Infinite Loop)も訪れる機会がありましたので、こちらもご紹介しておきます。以前のカンパニーストアは訪れたことがないので比較はできませんが、いわゆる普通のAppleStoreのようなレイアウトですが、いわゆるサードパーティのアクセサリーなどの販売はなく、Apple製品のみに絞ったシンプルな店内構成でした。また、カンパニーストア限定のTシャツも販売されていました。以前番組の中でも触れられていましたが、iPadの箱のようなボックスに納めてカラーのTシャツが店内にレイアウトされていますが、これはレイアウト用のサンプルで、実際に購入するとTシャツのみビニール袋に入った状態で渡されます。なので、お土産に購入しても、あまり大荷物にはなりませのでご安心ください。記念にTシャツをまとめ買いされているお客さんも、ちらほら見かけました。
ということで、アメリカでのiPhoneの入手方法と、リニューアルしたカンパニーストアに関する情報でした。
週3回の配信、これからも楽しみにしております。
(プレゼント希望:iPhone6ガラスフィルム)
初めて投稿させていただきます、ナベさん と申します。
iPhone4を手にした時の事と思います。2010/6頃
iPhoneは3GSからの使用歴で、Macは当時PowerBook G4 12インチ1.5GHz(2005年モデル)を使っていました。
iPhone4の発売を機に機種変して家に帰った時のことです。
当時は機種変して新しいiPhoneに環境を移すにはMac本体に繋いで登録するしかなく、
買ってきたiPhone4は開封の儀を済ませ、PowerBookに繋いだところ、Mac上で認識しないではないですか。
USBの挿し直し、以前より充電用に購入していた予備のDockケーブルと交換して見るも、充電はしたかな・・・程度でiPhone4は認識しません。
初期不良?ケーブル?
Macの故障?リカバリ?
なんにしてもめんどくさいことになったなぁ。。と思っていました。
しかし、よくよく調べてみると、iPhone4となんとMacOSが合っていないことがわかりました。
iPhone4は最低でもMacOS 10.5.8から。
前述の自宅のPowerBookはOSが10.3(Panther)。
Macを10.4(Tiger)に上げていたかはもう忘れましたが、それでもiPhone4に未対応です。
OSのパッケージを購入するにも2010年は10.6(Snow Leopard)の頃。
自宅のPowerBook G4にはそれもまた未対応で八方塞がり。
取るべき手段は一つしか残ってません。
そう。壊れた訳でもないPowerBookに別れを告げ、10月のテーマでもある買うつもりではなかった(当時の)新製品。MacBook Pro(13” Mid2010)を買う事に。。
まぁPowerPCの機種でしたし、当時の機種でCore 2 DuoとCPUの世代も変わったしと、自分を納得させ翌日くらいにMid2010を購入しました。このMacBookは現在我が家で活躍中です。
致し方無いとは言え、パソコンを買うという突然の高額出費が強いられた苦い思い出です。
長文乱文失礼します。お三方の末永い番組提供に期待しつつ毎回楽しみに配信聞いております。
cheeroさんのダンボーバッテリープレゼント希望です。