再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■12/7配信 、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。
●天然の香り、安らげる光。 快眠サポートツールSleepion3
★Podcast番組"Apple Clip #390 3D撮影への挑戦"
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中

monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
12月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watch Apple TVの青空の思い出
天気がいい日はiPhoneで空の写真を撮っているとか
青空の見える道をランニングしているとApple watchで記録が伸びる、
とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
12月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watch Apple TVの青空の思い出
天気がいい日はiPhoneで空の写真を撮っているとか
青空の見える道をランニングしているとApple watchで記録が伸びる、
とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
iosのハイレゾプレーヤーアプリの話で山村さんがミュージックアプリ以外で何か良いものがあればとのことでしたので用途に合っていないかもしれませんが自分が使っているイコライザアプリを紹介します。
自分は2014年にBOSEのsound link mini というBluetoothスピーカーを買いました。その際、アマゾンのレビューで「普通に使うと低音が強くて近所迷惑になるのでこのアプリを使うと低音が落ちるしそのスピーカー用のプロファイルが入っているのでいいですよ」というのを見たのでiPhoneとiPadに入れました。名前は「UBiO for speaker」(正確な読み方はよくわかりません)で、有料ですが検索すれば結構使い方を紹介するページが見つかります。このアプリより前に「UBiO」というアプリがあり、こちらはイヤホン用のもので、こちらもイヤーポッズや自分が持っているBOSEのノイキャンヘッドホンなどのプロファイルがあり、iPhoneで聞くにはこちらを使用しています。ポイントは正方形になったイコライザーで、左右で低音の増減ができ、上下では音の広がりとでもいいましょうか聞こえ方が調節できるようになっています。ただし、他のサードパーティーアプリと同じくDRM解除されていない音源は再生できないので、iTunes Storeで買った音楽は再生できないものがあるので注意が必要です。
近年メディアで「ハイレゾは全然違う」という言葉を聞くにつけ「そんなに違うのか?でも大量のCD今更リッピングし直すの面倒だし、まして色々買い揃えるのは嫌」ということで未だ視聴さえ未体験です。
なんだか糸の切れた凧みたいな文ですみません。近頃急に寒くなりましたので皆様体調管理は万全にされますように、では。