再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■6/6配信 、ニュースをとりあげました。 後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。
●夜はぐっすり、昼寝でスッキリ。どこでも使える超小型ワイヤレスプレーヤー"NEM"
★Podcast番組"Apple Clip #415 TACポッドキャストだにゃあ"
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中

monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・【太陽系デスコ/ナユタン星人】ドラムのアプリで叩いてみた
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
6月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watch Apple TVのオンラインのお話
iPhoneでオンライン学習のヘルプをやっててもう大変 とか
Macをオンラインで購入して非常にトクをした、
とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・【太陽系デスコ/ナユタン星人】ドラムのアプリで叩いてみた
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
6月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watch Apple TVのオンラインのお話
iPhoneでオンライン学習のヘルプをやっててもう大変 とか
Macをオンラインで購入して非常にトクをした、
とかのお話をお待ちしております。もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。 このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
UKキーボードの話題が出たので、私も現在使用中のMacBook Pro2018もこれにしているのでちょっと私の環境を。
ここ10年で3台のMacBook Proを購入しましたが、前2台がUSキーボードでした。
何故JISにしないかと言うと、私はAdobeのIllustratorとPhotoshopを毎日使う仕事をしていて、これらのソフトはCommandキーを押している間は選択ツールになるためです。
もう少し詳しく説明すると、英数やかなカナキーが登場した際に従来のCommandキーのあたりに英数キーがあり、間違って押すことが多く結構イライラしてたからです。
また、私も30年近くのMacユーザーで、これまではCommandキー+spaceバーで入力ソースを切り替えてましたが、この時も英数キー+spaceバーを間違って押してしまったりしてました。
なのでこれらのキーは私には邪魔でしかありませんでした。
このキーコンビネーションは最近はSpotlightに割り当てられていてこれもちょっと使い辛くなってきました。
解決策は簡単です。
Touch Barのカスタマイズに入力ソースがあるのです。
これを登録すればワンタッチで切替ります。
逆に言えば私にとって今のところこれだけがTouch Barの存在意義です。
末尾になりましたが、これからも皆さんお体を大事に。
京都の1103です。
いつも楽しく聴かせていただいております!
あっという間の30分ありがとうございます!
さて、今日お便りしましたのは、ここ最近みなさんの自己紹介が終わった後に流れる10秒ほどの音楽。あれがとても気になるのです!
山村さんにお会いした時にでもお尋ねしようかとも思いましたが、いまやコロナな時代でそれがいつになるのやら?って事でこちらで、質問させて頂きました。
「あれって何の音楽ですか?」
とても懐かしく感じる曲もあって、興味あるのです(笑)
特に、このコメントを書かせていただいている回の音楽がお気に入りです。(いくつか種類ありますね)
ぜひぜひ教えてください。よろしくお願い致します。
京都より1103でした。(^^)/
追伸:採用されるかなー?いつ読んでもれるかなー?(笑)