再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■1/21配信 Appleが新サービス Podcasts+ Stocks+ Mail+ を開始?、元AppleエンジニアがM1 Macの開発は10年前からどうやって始まったか説明、iOS14.3でアプリが起動できない問題ya
M1版Mac miniと同期で問題が生じる例も、M1 MacやiOSデバイス上に仮想マシンを作成できるUTMがmacOS Sandboxに対応、M1 Macでの音楽制作プラグインの負荷 再検証、アップルはBig surで自社アプリがファイアーウォールを回避できる問題を修正、2020年に出たApple Arcade新作おすすめ10選
、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。
●夜はぐっすり、昼寝でスッキリ。どこでも使える超小型ワイヤレスプレーヤー"NEM"
★Podcast番組"Apple Clip #435 ジョブズ&アップル研究会とは?"
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中

monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
1月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watch Apple TV AirPods HomePodのきっかけになったもの
iPhoneの専用ケースを自作しはじめたのがきっかけで今でも綺麗なケースを作り続けている とか
Mac miniの修理持ち込みがきっかけでApple storeによく行くようになって学びのセッションも受けるようになった
とかのお話をお待ちしておりますもちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中


monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
1月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watch Apple TV AirPods HomePodのきっかけになったもの
iPhoneの専用ケースを自作しはじめたのがきっかけで今でも綺麗なケースを作り続けている とか
Mac miniの修理持ち込みがきっかけでApple storeによく行くようになって学びのセッションも受けるようになった
とかのお話をお待ちしておりますもちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
またまたspiegelです。
そうですシュピーゲル号のSpiegelですし、ドイツの週刊誌デア・シュピーゲルでもあり、ドイツ語の「鏡」を意味しています。
でも鏡京太郎・ミラーマンではありません。(^^ゞ
さてMacintosh LC575からPowerPCへのアップグレードは日本でも出来ました。
LC520ではPowerPCにアップグレードできなかったので、PowerPCアップグレードの可能なC575にアップグレードして更にMPUをPowerPC601に改装してもらいました。
そうですLC575へのアップグレードはPowerPCへのアップグレードのために必要な改装でした。
私の記憶ではこの二段変身は思ったほど速くなりませんでしたので、世界最低速のPowerPCマシンと自負していました。(^^ゞ
手元には改造したLC520は残っていませんが「Macintosh Processor Upgrade」と印刷されtアップグレードキットの箱は残っています。
対象マシンとしてはMacintosh LC475,LC575,LC630と書かれています。
古き良き昔の思い出ですね・・・
これからも楽しい配信をお願いします。
昔話にお付き合い下さりありがとうございました。m(_ _)m