再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■10/23配信 、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。
●夜はぐっすり、昼寝でスッキリ。どこでも使える超小型ワイヤレスプレーヤー"NEM"
★Podcast番組"Apple Clip #463 ヨット型ドローンが世界を救う日"
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
10月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの青い思い出
iMacのM1モデルをはじめて見た時好きな青色でオーダーしたとか
AirTagは見分けがつきやすい青色のケースに入れているとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
10月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの青い思い出
iMacのM1モデルをはじめて見た時好きな青色でオーダーしたとか
AirTagは見分けがつきやすい青色のケースに入れているとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
10月のテーマ「青い思い出」を「初体験的感動」と思い。今更ながら Mac 使いでの再感動ネタを書きます。
以前は、キーボードショートカットを駆使してホームポジションから離れないで使い「悦に入っていた」事もありますが、今は初老の私のパソコン使いが生産的活動からコンテンツ消費に変わりました。そこでトラックパッド操作での感動体験をお知らせしたいと思います。
第一が基本の MissionControl と BetterTouchTool 導入でトラックパッドが超便利なりました。アプリ切り替えもキーボードショートカットも片手のトラックパッド操作で済むようになりました
第二が Safari でのフルスクリーン表示でのコンテンツ消費への没入感です、それとYouTube再生での「ピクチャ・イン・ピクチャ」が流し見にオススメですね、なおフルスクリーン表示であっても BetterTouchTool でタブ切り替えもトラックパッドで簡単に出来ます
最後に昔から使っているキーボード操作なりますが、controlキー操作でテキスト編集とカーソル移動がホームポジションを維持したまま効率的になります、例えば、control+hでカーソル前一文字削除、これは変換途中でも効くので deleteキーまで小指を伸ばすより楽になります、他にcontrol+dでカーソル後ろ一文字削除、control+kで行末までの削除など、他はググってください
こんな感じでコンテンツ消費世代(初老)のネタをお伝えできましたでしょうか?この先は Macを卒業して iPad へ移行しようか検討中です
それではコロナの収束を願い、皆さんご自愛ください
テキサスのとおますです
先日は久しぶりに番組で紹介したいただきありがとうございます
今回はApple Cardのお話です
前にも話題になっていましたが、日本以外の国のクレジットカードは自分の好きな時に好きな金額を支払います。利子を払いたくなければ1月以内に払う訳です。引き落としはオプションです。
Aplle cardはチタニウム製の白いカードなのですが、届いた時の記念に写真を撮ったら金色に光って写りました。
Air Tagと同様にカードを近づけてActivateしますが、Activate後は写真でも普通の白いカードになりました。
(ご関心があるなら写真送ります。)
青い話ですが、App上では、飲食、日用品、エンタメ、健康などのカテゴリ毎に色が決まっていてアプリをみる度に色のバランスが変わっています。
青は交通機関なので、アメリカでは日本に行く時に飛行機のチケットを買った時位しか機会がなくその場合はマイルを貯める為にJAL cardを使うので見た事の無い憧れの色です。
今年は前回の13 Proだけで無く、Ipad Mini、Watch 7、そしてMacbook proと随分Appleの売上に貢献してしまいましたが、最後になって嬉しいプレゼントがありました。
Apple CardではApple製品は3%のキャッシュバックがあるのですが、Apple側の手違いで3%で無く6%と案内してしまってので、今回に限って6%を適応します、というメールがきました。10Core, !TB,32GBだと30万円位になるので追加でトータル2万円のキャッシュバックを受けられる事になりました。
長くなりました。今後も楽しい番組を期待しています。
有料化されてもついて行きます。