2021年12月04日

2156回Apple podcast appの評価は如何に


ダウンロードリンク

■12/4配信 、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。


★Podcast番組"Apple Clip #468 ジョブズをジョウズに学ぼう 前編"


★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"


★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg

monstar.fmでもダウンロード販売中


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク



番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
12月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの今年の総括
iPhoneは買い換えないつもりだったのに今年のモデルの魅力に負けて買ってしまったとか
ほぼ一年かけて ついにXcodeでiPhoneアプリを公開できたとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。

※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。

posted by ワンボタンの声制作委員会 at 17:28| Comment(2) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アップル製品の総括PART II「12月のダメ押し」
皆さんこんにちは!埼玉のグッチです
しょうもない投稿を第2163回で取り上げていただきありがとうございます。
前回は11月までのことで、もうこれ以上はApple製品に手を出すことはないと思っていたのですが…
11月までに購入した製品でiPad Air+Apple PencilはオンラインのAppleStoreで購入し
Apple WatchとiPhone13 ProMaxはビック・コジマの実店舗で購入しましたが、ここでポイントが結構たまったんです
10万円を超えるアップル製品は衝動買いせず計画的にお金を貯めて3から4年サイクルで買い換えているので全て一括払いです
(山村さんが「何で13ProMaxまで走ったのか!」とおっしゃっていましたがこれは計画内でXからの機種変更です)
と言うわけでビックポイントがそこそこ貯まっていたんです。でApple MusicですよHome Podが欲しくなりませんか?
ポイントを使うとHome Pod Miniがひと玉1万円切るんですよ…ふた玉買ってステレオで使いたくなるでしょう?
12月のダメ押しにHome Pod Mini二玉買いました!
スマート・スピーカーとしてはAmazon Echoの方がはっきり言って聞き分けのいい良きパートナーですが、
オーディオ・スピーカーとしたら抜群のパフォーマンスを提供してくれます(ただしApple製品ユーザーオンリーですが)
Siriの使い勝手はイマイチのところはありますがオートメーションを使うとそこそこのルーティーンはこなしてくれます。
音質は再生する曲を選びます、パワフルで凄く良く聞こえる曲もあればボーカルが引っ込んだり低音が力不足となる曲もあります。
よく分かりませんがアルゴリズムの関係か、Siri聞き取りのノイキャン・マイクの関係もあるのでしょうか?
結論から申し上げるとApple大好きな音楽好きの人が2台買いのステレオ使いに躊躇しないならなら絶対買いです!
話は変わりますがミウラさんと同様に私もSTAR WARSの最終エピソードがドラゴンボールZの最終回と同じ展開と思ってました。
(その世代ではないのですが子供が小さい頃から大人になるまで再放送を含め何回も見ていたので記憶が濃いんです)
私も見終わった後一緒に見に行った息子に同じことをつぶやいていました。
魔神ブーを倒したパターンのパクリと言っても過言ではないくらいです。
そこに至るまでフュージョンを連想させる戦い方も出てくるし死んじゃった人がシラーッと登場するのも似てる
エンドロールのクレジットにAkira Toriyamaって出てくるんじゃ無いかってマジで見てましたw
と言うわけで皆さん良いお年をお迎えください
さようなら
Posted by グッチ at 2021年12月21日 12:39
「HomePodMiniの単位」について
皆さん今日は!埼玉のグッチです
以前の投稿でHomePodMiniをひと玉ふた玉と数えた際、皆さんはキャベツの数え方と思っていらっしゃったようですが
私としては「リンゴひと玉ふた玉」のつもりでした。
だってApple製品でしょう
直感的に絶対そちらへいくと思ってたのですが…
形も似てますよねーリンゴに
レインボーカラーのHomePodMiniが限定品で発売されたら白とペアで欲しくなりませんか?
HomePodMiniのデザインはリンゴを意識したと思っているのは私だけでしょうか?
赤のHomePodMinを眺めていると真っ赤なリンゴに見えてきませんか?
(因みに私のはブルーです・・・ペアで手に入る在庫がブルーだけだったため)
山村さんホワイトでもAppleマークと思えば欲しくなりませんか?
それでは皆さんごきげんようさようなら!
Posted by グッチ at 2022年02月08日 21:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。