再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■2/5配信 、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。
★Podcast番組"Apple Clip #475 美術館の楽しみ方"
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
2月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの復活の時
iPhone6を引き出しにしまったままにしていたのを出してきて机の上でTwitter表示に使っているとか
新しく買ったMac miniでDTMでの音楽制作を十年ぶりに再開したとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
2月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの復活の時
iPhone6を引き出しにしまったままにしていたのを出してきて机の上でTwitter表示に使っているとか
新しく買ったMac miniでDTMでの音楽制作を十年ぶりに再開したとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
いつも楽しく聞かせていただいております。
appleファンで、PC以外はタブレット、スマホ、watchはapple製品です。
ひどすぎるappleの対応があったので、報告します。
10月にipadmini6を購入しました。3か月後にusb-cで充電しようとケーブルを指しても最後まで入りません。強く押したり、別のケーブルを指してもダメでした。中を見るとゴミが入っていました。細いピンセットで取り除きましたが、ケーブルは入っても通電しません。
appleに相談し、キタムラに持ち込んだら、「まだ小さなゴミが端っこに残っている」と裏にもっていきました。「取れないので修理交換になります。ipadは修理しないで交換になりますので、43000円程度かかります。」とのこと。
持ち帰りappleに相談すると、自然故障でないので交換で41000円程度かかる」とのこと。
usb-cの修理をしてほしいのに、全体の交換しかしないとのことです。usb-cが使えないと文鎮です。
新車を買って、ガソリンの給油口にゴミがたまって開かなくなったら、「安くするから新車を買え」と言っているのと同じです。
何回か電話しても同じです。まだ、そのままにしております。
あまりにひどい話なので、報告させていただきました。
以前申し上げました通り、M1 MacBook Airを購入しました。
RAM 8GBか16GBかで迷いましたが長く使うことやParallels DesktopでWindowsやKubuntuを使う可能性があることを考えて16GB版にしました。
ストレージも同様の理由で512GBに。
GPUに関してはMacにはあまりゲームがないことと予算オーバーになってしまうことやあまり差がないことから7コアをチョイスしました。
キーボード配列は英文入力が多くなることを見込んでいることやThinkPad Keybord US配列版がきにいっているのでUS配列にしました。
追ってApple Gift Cardが届き、それを使ってApple Care+ for Macに加入できるということなのでApple Care+にも加入します。
年末の短期バイトで得たバイト代を1月1日にほぼすべてiPad 第9世代(64GB)とAppleCare+につぎ込み注文しましたが2月になってしばらく経つにもかかわらず一向に進展がありませんが気長に待ってみます。
ケースと保護フィルムは届いているのに本体がないにはかなりもどかしいものがありますね(笑)
保護フィルムはミヤビックスのアンチグレアのものを買いました。しっかり低反射で張り直しやすいことなどから非常に気に入っていたため購入しました。iPadはペーパーライクのほうがよかったのかもしれませんが。
十年ほど憧れ続けていたMacを手に入れることができ、とても感慨深く思っています。初バイト代をがっつりつぎ込んだiPadも待ち遠しいですね。
今後も配信楽しみにしています。