再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■9/27配信 Apple Watch Ultra開封からセットアップまで--Ultraならではの特別な付属品も、「Apple Watch Ultra」先行レビュー--【前編】日常生活やアルペンルートで試した印象は?、Apple Watch Ultra向けとしてバグ修正のwatchOS9.0.1が登場、Apple Watchの心電図アプリで心房細動見つかる〜息子の機転で母親に装着、Apple Watch:心臓の健康に関する通知、アップルウォッチで心房細動を見つける | 独立行政法人 労働者健康安全機構 関西ろうさい病院循環器内科、“最近スヌーズ(ダブルピンチ)、又 停止の文字が表示される。” Watch OS9、「Apple Watch Ultra」の模倣品が早くも登場 − 外観はそっくりで価格は約5,000円、のニュースをとりあげました。
後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。
★Podcast番組"Apple Clip #497 NFTでワイキキビーチ"
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
9月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどのもっと早く気づけばよかった
Macの画面キャプチャのコマンドにいくつも種類があるのを知らず毎回全画面撮っていた、とか
Appleのホームページからでも程度の良い中古品が買えるのを知らずお店をまわっていたとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
9月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどのもっと早く気づけばよかった
Macの画面キャプチャのコマンドにいくつも種類があるのを知らず毎回全画面撮っていた、とか
Appleのホームページからでも程度の良い中古品が買えるのを知らずお店をまわっていたとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
2280回でコメントを読んでいただいた現在は実機を入手して
6日経過した状態ですので、iPhone14Pro入手経緯続編と簡単なレビューを書きます。
9日当初の注文はiMacのSafariで行い、
店舗受け取りを選べるようになっていたので
引き継ぎや他のサービスなども含めいろいろ聞きたかったので店舗にしました。
そして16日、Apple心斎橋へ受け取り手続きに行きキャリア契約をしたいと伝えると、
「今日現在用意できるのはSIMフリーの分だけなので、取り置きしていたもののキャンセルと
SoftBank用の同モデルを店でおさえるようにします。」
とのこと。ちょうどその日にSoftBankがiPhone14用に新しいSIMカードを出した
という発表もあり、ストアでは9/30以降に入荷できる(かも?)ということでひとまず帰りました。
確かにStoreでは基本SIMフリーというのが数年前に何かで見たのを思い出しました。
今日明日に今のiPhoneが壊れることもないと思い待ての姿勢でいると
「20日以降に用意できます」とストアから電話があり、21日に受け取りに行きました。
予約した11時前にストアに行くと2Fシアターに案内されそこで下取りやキャリアの手続きなどの後
開封の儀がありました。ここで箱を開ける瞬間に
「iPhone13ですおめでとうございます!」とスタッフがミスっちゃったのはご愛嬌(笑)
場所を真ん中テーブルに移し移行作業に。途中メール設定がうまく行かずスタッフ2人に
手伝ってもらい一括設定プロファイルのDLとApple Watchのペアリングで
ほぼ使える状態に。結局入店から2時間半を要しました。
予約した9日にテンションが上がって思わず買った純正ケースは家のデスクに大事にしまっておき、
先に買ったサードパーティー製ケースを着けて帰りました。
いざ6日ほど使った感想ですが、流石にXと比べてiOS16の動きはサクサクですね。
重さがありますが角ばった形なので意識して握ればうっかり落とすことはなそうです。
常時表示についてですが、個人的にはApple Watchと同じもしくはそれ以上に
「オレのiPhoneは常時表示できるんだぜ」ていう使い方しか思いつきません。
あったとしてもディスプレイやバッテリーの劣化が心配で
斜めな見方をすれば寿命を縮めて買い替え促進に繋げたいのかもなんて考えてしまいました。
噂の『島』ですが、使い心地は違和感は全くありません。試しにカメラも使ってみましたが
調子に乗って何枚か撮ると「iCloudのストレージが足りません」とメッセージが
出てしまったのでとりあえず50GBプランに入る予定です。
今回は下取りに出したのでストアでの移行作業をもってiPhone Xは回収になりましたが
前の仕事でメンタルをやられ休職した時から退職、職業訓練施設の通所、
去年施設卒業ギリギリで見つけたパートと今年業績不振で契約終了、
そんな中自宅のリフォーム等々、
5年近く生活を共にしてきたデバイスとの別れはなんとも感慨深く
自分もここから新たなスタートだと見つめていました。
今年は高額になったiPhone新調で精一杯ですが、
来年はCatalina搭載メインマシンの21.5インチiMac late2017から
春に出るらしいVentura搭載 iMacでMチップデビューしたいと思っています。
このところ急に寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期ですので、
みなさまお気をつけください、では。
先日より少し話題になっていたiPhone14 Proの注文エピソードです。
私はiPhone14 Pro 256G スペースブラックを前日に事前にPaydi払いで予約注文の準備をし、9月9日21:00に注文完了させるべくアプリからアクセスしました。最初は皆さん同様に繋がりませんでしたが約5分後にアクセス可能になり、内容に確認と発送先を入力、特に問題なく、21:07に発売日当日配送での注文完了メールが届きました。事前登録済みだったのでまさか発送先の入力を求められるとは思わず焦りましたが、この時点の発送は発売日当日、ストア受け取りも発売日当日でお店も時間も全て選択可能でした。今になってみると、私はついていたのかもしれませんね。関係ないとは思いますが、回線はサブで持っているdocomoの5G回線でした。仕事帰りだったので職場近くでつなぎましたが、会社周辺はdocomo5G基地局の目の前でいつも家の300Mbps光回線より倍以上早いの速度が出ている所なのもついていたのかもしれません笑
今回はiPhone8 Plus PRODUCT REDからの約4年半ぶり買い替えを計画し事前に色々調べて、満を持して発表を待ちましたが慣れたTouch IDなしだったので、子供用に買って仮に使っていたSE 3のままでいこうかとも思いましたが、初志貫徹やはり購入してよかったです。Face IDもApple Watchとの併用で思った以上に快適です。新しい端末でこれまでにない新たな発見もあり長く良いおつきあいになれればと思っています。
長文失礼しました。これからも番組を楽しみに聞かせていただきます。
ミウラさん、スミーレさん、こんにちは。
最近しばらくぶりに聞き始めました。
ワンボタンメンバーも賑やかになりましたね!
私が聞いていたのは、iPhone3Gを手に入れた2008〜2010年頃で、
当時、まだ動画撮影ができなかったiPhone3Gに、タイムラプス系のアプリを駆使した事をコメントして、取上げて頂いた事(281回)を思い出します。
「ノンS同盟」懐かしいです(笑
私は設計業を営んでいますが、最近、5年ぶりに
作業環境(iMac27 Core i7 MacBook PRO Core i5)を、新たにMacStudio M1max MacBook Air M1に買い替えました。仕事柄CADを使用、3D作図など重い作業時、すぐに熱くなり、ファンが作動、パフォーマンスが落ちていくiMac27に難儀していました...
現在は至って快適に俊敏に、そして静かに動くMacStudioに驚く毎日です。
しがない個人事業主ですが、CADソフト他備品含めて約90万の投資となり、
予算は組んでいたものの個人には中々の出費で、、
3年で回収すべく奮闘する毎日です。
やっと秋の気配を感じるようになり、朝晩は過ごしやすくなりましたが、みなさんくれぐれもお身体ご自愛ください。これからも番組を楽しみにしています。