2023年02月14日

2337回Appleも地震災害のトルコの状況を心配している


ダウンロードリンク

★YouTubeにてアニメ版配信開始!!
■2/14配信 トルコで発生した大地震を受けAppleは同国の自社サイトを休止、Appleは従業員向け対面イベント「AIサミット」を開催へ、公取委が「事前規制」の必要性提言 デジタル市場の変化に対応できない現状 スマホOS寡占も問題視、なぜ人々は
ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか?、実写映画『テトリス』Apple TV+で配信 ライセンス獲得めぐる実話→SF超大作案は立消え、のニュースをとりあげました。 後半はリスナーからのコメントをご紹介しています。

★Podcast番組"Apple Clip #514 突如M2 Pro/Max搭載MacBook Pro登場"←当番組から魚井先生とやまむらがゲスト参加している回です


★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"


★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中くちびるプリーズ - EP - ワンボタンの声
kuchibirupleaseicon.jpg

monstar.fmでもダウンロード販売中


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク




番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
2月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの きじも鳴かずば撃たれまい
家人にないしょでiPhoneを最新モデルにして前のケースに入れて使ってるのにうっかり「やっぱり今年のモデルは反応いいわあ」と言ってしまったとか
天国にいるジョブズ氏もApple Parkを見たら誰がこんな立派な社屋を作ってくれたのかと言ってるよと言ってしまって不勉強がばれたとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。

※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。

posted by ワンボタンの声制作委員会 at 11:14| Comment(3) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Appleで3日間に渡り9万円の不正利用をされていたことが発覚しました。少しずつ使うので気づくのに気づきにくい!Appleが補償するかどうか48時間以内に判断するそうです。こちらには何の瑕疵もないはず。補償しないと言われたら、ハルさんの事務所に駆け込みます!
Posted by Apple出戻り男 at 2023年02月14日 21:37
山村さん、ワンボタンファミリーの皆さん、こんにちは。
京都の1103(ひとさん)です!
ご無沙汰しております!

ソフトウェア会社の「BPS」の話題、とても懐かしく拝聴しました。
私はBPSといえば、ロールプレイングゲームの「ザ・ブラックオニキス」「ザ・ファイヤークリスタル」を思い出します。その後の続編も予定されながら結局お蔵入りした「ザ・ムーンストーン」というゲームが会った事など思い出します。
「アーコン」ってゲームもありましたね。

PhotoShopのプラグインのお話しされていました。確か「カイ・パワーツール」ですね!
前職でQuadra800でストラタ等つかっていた頃、このプラグインもよく使いました!(前職は専門学校教職員です)

僕が持っているPower Macintosh9600/233にまだ、インストールされているかもしれません!でも、モニターが繋がらず、本体も起動するか?

今回のお話しを聞いて、Power Macintosh9600のHDDに何がはいっているのか?とても気になりだしました!!

モニター、コネクター問題で繋がらず。ヤフオクとかみてみようかな?と思っています。

追伸、3月のAUGM大阪でお会いできる事、楽しみにしております!!!!!
Posted by 1103 at 2023年02月15日 13:43
山村さん、ワンボタンファミリーの皆さん、こんにちは。
京都の1103(ひとさん)です!
ご無沙汰しております!

ソフトウェア会社の「BPS」の話題、とても懐かしく拝聴しました。
私はBPSといえば、ロールプレイングゲームの「ザ・ブラックオニキス」「ザ・ファイヤークリスタル」を思い出します。その後の続編も予定されながら結局お蔵入りした「ザ・ムーンストーン」というゲームが会った事など思い出します。
「アーコン」ってゲームもありましたね。

PhotoShopのプラグインのお話しされていました。確か「カイ・パワーツール」ですね!
前職でQuadra800でストラタ等つかっていた頃、このプラグインもよく使いました!(前職は専門学校教職員です)

僕が持っているPower Macintosh9600/233にまだ、インストールされているかもしれません!でも、モニターが繋がらず、本体も起動するか?

今回のお話しを聞いて、Power Macintosh9600のHDDに何がはいっているのか?とても気になりだしました!!

モニター、コネクター問題で繋がらず。ヤフオクとかみてみようかな?と思っています。

追伸、3月のAUGM大阪でお会いできる事、楽しみにしております!!!!!
Posted by 1103 at 2023年02月15日 13:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。