再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
★YouTubeにてアニメ版配信開始!!
■6/15配信、のニュースをとりあげました。
★Podcast番組"Apple Clip #529 もうすぐMacintosh40周年"
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
6月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの 猿も木から落ちる
通勤電車でiPhoneをカバンから取り出す時に落としてしまって他人のカバンに入って大変なことになったとか
Macのupdateのためにバックアップをとっておいたのに必要なファイルだけ開けなくなっていて困ったとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
6月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの 猿も木から落ちる
通勤電車でiPhoneをカバンから取り出す時に落としてしまって他人のカバンに入って大変なことになったとか
Macのupdateのためにバックアップをとっておいたのに必要なファイルだけ開けなくなっていて困ったとか
もちろん、初Mac体験についての投稿がまだだったという方もお待ちしております。このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
6月16日(金)ごろからM1 MacBook Proの調子が急に悪くなりました。Safariが急に反応しなくなったり、メールが開かなくなったりなどなど...。
FirstAidをかけても異常なし。キャッシュやPreferenceファイルを捨てても直りません。12日(月)に(もう枯れてきたからいいだろうと)OSをVenturaに上げたばかりだったので、それが原因かと疑ったりもしました。
さて、私は2017年に有償化されたセキュリティソフトClamXAVをずっと使っています。そのClamXAVを立ち上げると、「インターネットに接続しています」のまま、パターンファイルがまったく更新されないことに気がつきました。6月15日(木)を最後にパターンファイルが更新されていません。とりあえずClamXAVを停止させ、再起動したところ、MacBook Proの「もっさり」は消えました。
ClamXAVのサイトにつなごうとしても接続できません。調べてみるとサーバが落ちているようです。ClamXAVのライセンスが譲渡された英国のCanimaan Softwareのサイトも止まったままになっていました。Twitterでは6月12日(月)に@ClamXAVが最後のツイートをしていました。ですので15日(木)以降に何かあったのでしょう。
ClamXAVのサブスク契約は今年の10月まで残っているのですが、何があったのでしょうね。願わくは復旧して欲しいのですが、今は検索しても何も情報がありません。
クラウドサービスが停止したり終了することでいろいろな問題がニュースとなっています。セキュリティソフトも同じなのですね。セキュリティソフトの場合、簡単にアンインストールできません。私はたまたまアンインストーラをダウンロードして保管していたので事無きを得たのですが、アンインストーラをダウンロードしようにも、そのサイトが停止してしまっているので手も足もでないことになります。
ということで、「セキュリティソフト入っているから万全」と思っていたら、それが原因でトラブルが生じた、まさに「猿が木から落ちる」でした:-)
長文失礼しました。これからも配信、楽しみにしています。
追伸 @ClamXAVの最後のツイートは、GoogleのTLD取得に関わるリスクの懸念についてのBlogへのリンクでした。Googleの怒りを買ったわけではないとは信じたいです。
↓参考
https://wired.jp/article/google-zip-mov-domains-phishing-risks/