再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ダウンロードリンク
■11/14配信
、のニュースをとりあげました。
★Podcast番組"Apple Clip#815 Appleの行方を読む" ★魚井先生がApple Clipさんにひさびさのご登場です
★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜"
★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中
monstar.fmでもダウンロード販売中
・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
・
番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
11月のテーマはワンボタンの声でやってほしい企画
ゲスト回を増やして盛り上げてほしいとか
リスナーの登場回も作ってほしいなどのコメントをお待ちしております この
エントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)
※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。
※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。
話題に出てきたGIGAスクール構想ですが、高校では構想の当初から「高校生は自己負担」と決まっています。本校ではBYADという形で、番組も喜ぶ、iPad全員購入となります。
ちなみに文部科学省には端末の基準があり、Windows、Chromebook、iPadとなっています。10インチ以上の画面、キーボードあり、タッチパネル必須などの条件があります。
すでにほとんどの授業がApple pencilを使った電子ノートになっており、授業自体がとてもやりやすく、生徒もわかりやすいと好評です。
これからも週3回の憩いの時間、楽しみにしております。