2025年05月03日

2669回iPhoneを売ってまたiPhoneを買おう


ダウンロードリンク

■5/3配信
不要デバイスはAppleの「リサイクル」へ。対象アクセサリが10%オフになります、iPhoneやAndroidが水没したら「生米に入れて乾かす」方法の真実、iPadOS 19にはmacOS風のメニューバーが追加?ステージマネージャ2.0でMacとの境界が曖昧に、のニュースをとりあげました。


・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク
ホテルニューアカオ 昭和100年記念
akao100.png


番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。
5月のテーマは 諦めなかったもの
iPadで通信教育を最後まで続けて免状を得たとか
欲しかったiPhoneのモデルを買えるお店を何軒も回って探したとか
などのコメントをお待ちしております このエントリーの下の方にある"comment"ボタンからコメントでお願いいたします。(コメントは管理者承認後に公開になりますので非公開のままを希望される場合はその旨も御書き添えください)

※コメント投稿時にエラーメッセージが画面に出る場合がありますが大抵無事投稿が完了しています。 不安な方は再投稿してください。 本文中に長いURLなど"/"(スラッシュ)が多用されているとエラーになる傾向がありますのでその場合短縮URLサービスをご利用ください。

※Seesaa.netブログサービスが行っている国外IPからの書き込みを許可しない設定を当ブログでは解除しております。 その代わりお名前、メールアドレス、本文のいずれも空欄にしたままの投稿はできません。

posted by ワンボタンの声制作委員会 at 07:35| Comment(3) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワンボタン声の皆様
こんにちは。

5月3日の番組の中で昭和100年を数えで100年、、、
という話題がありましたが、きっと皆さんの言いたかったのは「昭和100年」と「昭和100周年」は似ているが意味が異なるということだったと思いました。

たとえば、昭和は1926年に始まりました。
昭和100年は「昭和元年から数えて100年目」、つまり西暦2025年のことです。
一方、「昭和100周年」は「昭和が始まってから100年が経過した記念の年」という意味で、西暦2026年になります。

具体的に言うと、昭和元年は1926年ですから、そこから100年後の1926年+100年=2026年が「100周年」です。
これと同じように、人の誕生日でも「100歳の年」は誕生から99年経った年(満年齢100歳になる年)ですが、「生誕100周年」はちょうど誕生から100年目にあたる年です。

ですので、昭和100年(2025年)と昭和100周年(2026年)は1年違いがあり、同じではありません。

巷では「1から始めよう」という人が多いのに対してソフトウェア開発者が「0から始めよう」というのに少し似ていますね

それでは、オーバー(涼宮ハルヒ 口調)
Posted by 釣り人(つりびと) at 2025年05月03日 17:11
山村さん、haluさん、ミウラさん、スミーレさん、魚井先生
いつも楽しく拝聴しています、愛知県在中 しらいといいます。

お忘れでしょうが前回、2016年12月に投稿しましたので9年ぶりになります。

先日の配信で「2025アースデイプロモーション」キャンペーンが紹介され、10%割引でMagic Mouseが購入できたので、そのご報告です。

対象デバイスにHomePodがあり、所有しているHomePod 第一世代が故障していましたのでプロモーション割引に活用することにしました。
適用される対象アクセサリのリストを見ると特定のApple純正に限られていました。アクセサリというもののHomePod miniやApple TV 4Kも含まれています。

ゴールデンウィークの最中、HomePodを抱えてApple名古屋栄に赴き、「そんなキャンペーン知らないよ」と言われないかドキドキしながら、スペシャリストさんに「2025アースデイプロモーション」キャンペーンが適用できるか確認しました。すぐに、適用できることがわかり一安心、Magic Mouseホワイトを手に入れました。
これまでMagic Mouseは、Lightning対応のブラックを使っていましたが、指紋が付いて手入れが面倒なのと、Lightningケーブルからの脱却がしたかったのでこの機会にUSB-Cモデルを購入しました。

スペシャリストさんと少しお話しすることができ、「me.com」の私のメアドを見て古くからのAppleファンであることに気づかれ、嬉しかったです。以前もGenius Barでお世話になったときもApple Accountで長らくApple製品を使っていることに気づかれ、Appleファンを長く続けてこられて良かったと思います。

ワンボタンの声は、週3回、主にジムでトレーニングしながら聴いています。30分の長さが筋トレにちょうど良いのと、回数も1日おきでちょうど良いです。プールで水泳もしますがその時は、Apple Watchが活躍します。Apple Watchは、寝ている時も装着して健康管理に役立てています。
今回の様のようなお得な情報、Apple関連ニュースを配信してください。もちろん、特撮やバイクの話も楽しみにしています。

弁護士、ITエンジニア、ITジャーナリスト、大学教授と専門性の高いコメンテータが付いて、信頼のおけるPodcastではないでしょうか。これからも応援しています。iPhone小町のjuneさんもたまには配信して欲しいです。

これから暑い季節を迎えますがお体をご自愛いただき、末長い配信を期待しています。
Posted by しらい at 2025年05月05日 12:51
こんにちは。キューさんです。コメント読んでいただき、ありがとうございます。

先日読んでいただいたコメントの中のモバイルスピーカーについてですが。私は普段運動不足解消のために、毎日30分くらい公園や川沿いなどを歩くようにしています。その時、以前はイヤホンを使用してポッドキャストや音楽を聞きながら歩いてたのですが。最近耳鳴りになってしまい…。原因として考えられるものの中にイヤホンの使いすぎがあったので、歩く時はモイルスピーカーを使用するようになりました。

あと公開録音の時に読まれた『コナン』についてですが。シーズン16と17以降で脚本家が変わったかどうかは分からなかったのですが。毛利小五郎の声優さんが神谷明さんから小山力也さんに変わったのは、大きかったと思います。神谷さんと小山さんでは、全然キャラが変わってしまったと感じるので。

それと第2671回で NotebookLM を使ったポッドキャストの話をしていましたが。私も NotebookLM でポッドキャストを始めました。現在は YouTube のみで配信してるのですが。今後は Apple Podcast 等でも配信しようかなと思っています。

内容は私が書いてるブログの中から記事をピックアップし。それを NotebookLM に読み込ませ。ポッドキャスト化してるのですが。本当に「すごいなー!」のひと言。まれに漢字を読み間違えることはありますが。会話の内容から相づちまで、ほぼほぼ完璧。人間が喋ってるのと変わらない感じです。ほんとすごいなーと思います。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLaUQxCyAZ00Up3KWbJYl3M8TXqn8mkYWV
Posted by キューさん at 2025年05月09日 00:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。